• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャルインクルージョンを指向したアクセシブル・クラウドソーシング技術基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17K20022
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 応用情報学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

森嶋 厚行  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (70338309)

研究分担者 平賀 瑠美  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (70327021)
張 建偉  岩手大学, 理工学部, 准教授 (20635924)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード社会的包摂 / クラウドソーシング / 視聴覚障害者 / 雇用創出 / 情報工学 / アクセシビリティ
研究成果の概要

視聴覚障害者を対象としてクラウドソーシングにおけるアクセシブルタスク生成・割当て技術基盤の研究を推進した.次の成果が得られた. (1)視聴覚障害者をワーカとしたマイクロタスクの適切なデザインに関する知見を得た.(2)より様々な能力をもったワーカに幅広くタスク割当てを行う手法を開発し,生産性やスループットを大幅に犠牲にすることなく,多くの人が仕事に関われるような割当てが可能である事を示した.(3) 聴覚障害者が実施したタスク結果を統合して高品質化する手法を開発した.(4)スポーツ観戦における情報保障において,皆で分担して観戦を楽しむために必要な情報を入力し,共有できるツールの開発を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在のクラウドソーシングにおける「クラウド」は,一般に健常者の集まりを想定している.しかし,タスクの設計や割当てを上手く制御することが出来れば,視聴覚障害者などの従来は「助けられる側」とされていた人々にも広く仕事を依頼することによって,彼らを「誰かを助ける側」にするような新たな社会参加のアプローチとしてクラウドソーシングを利用する事が可能であり,様々な制約によって「助ける側」「助けられる側」に分けざるを得なかったこれまでの社会構造を変えうる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of Cognitive Consistency in Microtask Design with only Auditory Information2020

    • 著者名/発表者名
      Ying Zhong, Masaki Matsubara, Makoto Kobayashi and Atsuyuki Morishima
    • 雑誌名

      Proceedings of 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2020)

      巻: N/A

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 誰もが互いに助け合える情報保障─タイムラインによるリアルスポーツ観戦時の聴覚障害者の情報保障─2019

    • 著者名/発表者名
      若月大輔
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌

      巻: Vol.21,No.1 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] First Evaluation of Information Support of everyone by everyone for everyone TimeLine (ISeeeTL) applied to Deaf and Hard of Hearing People Watching Sport2019

    • 著者名/発表者名
      Rumi Hiraga, Daisuke Wakatsuki, Yuhki Shiraishi, Masayuki Inoue, Yuka Kogo, Yoshiki Fukunaga, Makoto Kobayashi, Manabi Miyagi, Takeaki Shionome, Jianwei Zhang, and Atsuyuki Morishima
    • 雑誌名

      The 15th International Conference of the Association for the Advancement of Assistive Technology in Europe (AAATE 2019)

      巻: N/A

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Task Assignment Method Considering Inclusiveness and Activity Degree2018

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Hashimoto, Masaki Matsubara, Yuhki Shiraishi, Daisuke Wakatsuki, Jianwei Zhang and Atsuyuki Morishima
    • 雑誌名

      Proceedings of The Second IEEE Workshop on Human-in-the-loop Methods and Human Machine Collaboration in BigData (IEEE HMData2018)

      巻: N/A ページ: 3498-3503

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of Important Images for Understanding Web Pages2018

    • 著者名/発表者名
      Ying Zhong, Masaki Matsubara, Atsuyuki Morishima
    • 雑誌名

      Proceedings of The Second IEEE Workshop on Human-in-the-loop Methods and Human Machine Collaboration in BigData (IEEE HMData2018)

      巻: N/A ページ: 3567-3573

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Study on Information Support for Deaf and Hard-of-Hearing People Using Sports Game Timeline2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Wakatsuki, Rumi Hiraga, Makoto Kobayashi, Yuhki Shiraishi, Takeaki Shionome, Jianwei Zhang, Yoshiki Fukunaga, Manabi Miyagi, Atsuyuki Morishima
    • 雑誌名

      The 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics(IEEE SMC2018)

      巻: N/A ページ: 2248-2253

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Skill-and-Stress-Aware Assignment of Crowd-Worker Groups to Task Streams2018

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Kumai, Masaki Matsubara, Yuhki Shiraishi, Daisuke Wakatsuki, Jianwei Zhang, Takeaki Shionome, Hiroyuki Kitagawa and Atsuyuki Morishima
    • 雑誌名

      The sixth AAAI Conference on Human Computation and Crowdsourcing

      巻: N/A ページ: 88-97

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crowdsourced Real-Time Captioning of Sign Language by Deaf and Hard-of-Hearing People2017

    • 著者名/発表者名
      Yuhki Shiraishi, Jianwei Zhang, Daisuke Wakatsuki, Katsumi Kumai, and Atsuyuki Morishima
    • 雑誌名

      International Journal of Pervasive Computing and Communications

      巻: Vol. 13, No. 1 ページ: 2-25

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Group Rotation Management in Real-Time Crowdsourcing2017

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Kumai, Jianwei Zhang, Yuhki Shiraishi, Daisuke Wakatsuki, Hiroyuki Kitagawa, Atsuyuki Morishima
    • 雑誌名

      Proc. 19th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS 2017)

      巻: - ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complement of Incomplete Task Results for Real-time Crowdsourcing Interpretation2017

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Shionome, Hirotaka Hashimoto, Jianwei Zhang, Yuhki Shiraishi, Daisuke Wakatsuki, Yohei Seki, and Atsuyuki Morishima
    • 雑誌名

      Proc. 21th International Conference on Asian Language Processing (IALP 2017)

      巻: - ページ: 359-362

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] IRTを用いたクラウドソーシング実験の再現性の向上手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      勝野皓太,松原正樹, 渡辺知恵美, 森嶋厚行
    • 学会等名
      第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚情報のみによる理解しやすいマイクロタスクデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      Ying Zhong, 松原正樹、小林真、森嶋厚行
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会(IPSJ SIG AAC) 第10回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Improving Reproducibility of Crowdsourcing Experiments2019

    • 著者名/発表者名
      Kohta Katsuno, Masaki Matsubara, Chiemi Watanabe and Atsuyuki Morishima
    • 学会等名
      The 7th AAAI Conference on Human Computation and Crowdsourcing (HCOMP2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understandable Microtasks with No Visual Representation2019

    • 著者名/発表者名
      Ying Zhong, Masaki Matsubara, Makoto Kobayashi and Atsuyuki Morishima
    • 学会等名
      The 7th AAAI Conference on Human Computation and Crowdsourcing (HCOMP2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クラウドソーシングによる字幕情報保障に関する基礎的検討(第3報) ―実況音声の発話内容分類とワーカの入力結果の分析―2018

    • 著者名/発表者名
      塩野目剛亮,若月大輔,白石優旗,張建偉,森嶋厚行,平賀瑠美「クラウドソーシングによる字幕情報保障に関する基礎的検討(第3報) ―実況音声の発話内容分類とワーカの入力結果の分析―
    • 学会等名
      第96回福祉情報工学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] クラウドワーカの能力とインクルージョン性を考慮したタスク割当て手法2018

    • 著者名/発表者名
      橋本大空,松原正樹,白石優旗,張建偉,若月大輔,森嶋厚行
    • 学会等名
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ観戦に関するタイムラインを用いた聴覚障害者の情報保障の検討2018

    • 著者名/発表者名
      若月大輔,平賀瑠美,小林真,白石優旗,塩野目剛亮,張建偉,福永克己,宮城愛美,森嶋厚行
    • 学会等名
      情報処理学会第6回アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ISeee: パラスポーツにおける情報保障2018

    • 著者名/発表者名
      平賀瑠美,若月大輔,小林真,白石優旗,塩野目剛亮,張建偉,福永克己,宮城愛美,森嶋厚行
    • 学会等名
      電子情報通信学会2018年総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚障害者のためのスポーツ観戦時の情報保障の基礎的検討2018

    • 著者名/発表者名
      若月大輔,平賀瑠美,小林真,白石優旗,塩野目剛亮,張建偉,福永克己,宮城愛美,森嶋厚行
    • 学会等名
      電子情報通信学会2018年総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ観戦時の視覚障害者に対する情報支援2018

    • 著者名/発表者名
      小林真,平賀瑠美,若月大輔,福永克己,張建偉,塩野目剛亮,宮城愛美,森嶋厚行,白石優旗
    • 学会等名
      電子情報通信学会2018年総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クラウドソーシングによる字幕情報保障に関する基礎的検討(第2報) ―音声情報と入力・送出文との対応,および個人の入力行動分析―2017

    • 著者名/発表者名
      塩野目剛亮,若月大輔,白石優旗,張建偉,森嶋厚行,平賀瑠美
    • 学会等名
      第90回福祉情報工学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] IEEE Data Engineering Bulletin Special Issue on Imagine All the People and AI in the Future of Work2019

    • 著者名/発表者名
      Sihem Amer-Yahia, Lei Chen, Atsuyuki Morishima, Senjuti Basu Roy (Eds)
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      IEEE
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] ISeeeプロジェクト:オープンな,誰もが誰かの助けになる情報保障

    • URL

      https://crowd4u.org/ja/projects/ISeee

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] ISEEE PROJECT オープンな,誰もが誰かの助けになる情報保障

    • URL

      https://iseee.info/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi