• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鍾乳石の高解像度同位体分析による完新世における東アジアの気候変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0012
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関名古屋大学 (2019-2020)
琉球大学 (2017-2018)

研究代表者

植村 立  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00580143)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
キーワード鍾乳石 / 古気候 / 安定同位体 / 同位体 / 流体包有物 / 気候変動
研究成果の概要

完新世における沖縄地域の気候変動を高時間分解能で明らかにすることを目的として、石筍試料を用いて研究を行った。試料の測定は各研究機関の得意とする手法を持ち寄って国際共同研究を実施した。複数の試料のスクリーニングを行い、主として沖縄県南大東島の試料の分析を行った。そのうちの1つについては、年代誤差は10-38年の高精度で過去1200年前までの絶対年代モデルを作成することができた。安定同位体分析の結果は中央インド等の遠隔地との類似を示していた。新型コロナウィルスの影響で渡航計画は変更したものの、本計画で今後も引き続き国際共同研究を推進していく基盤を築くことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

長期間の気候データは、自然要因の気候変動のメカニズムを理解するために必要である。しかし、精確な年代をもつ長期間の気候変動データは日本周辺には少ない。本研究では、国際共同研究を通して鍾乳石の正確な年代決定を行い、気候変動の復元を行った。成果の一つとして、過去1200年間の絶対年代が求まった連続的な酸素・炭素安定同位体データを得ることができた。これらの研究活動を通して国際共同研究の基盤を強化することができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 南洋工科大学(シンガポール)2019

    • 年月日
      2019-07-21
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(台湾)2018

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of geochemical records as a paleoenvironmental proxy in the hypercalcified demosponge Astrosclera willeyana2020

    • 著者名/発表者名
      Ryuji ASAMI*, A. Kinjo, D. Ohshiro, T. Naruse, M. Mizuyama, R. Uemura, R. Shinjo, Y. Ise, Y. Fujita, and T. Sakamaki
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: - 号: 1 ページ: 15-15

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00329-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental evaluation of oxygen isotopic exchange between inclusion water and host calcite in speleothems2020

    • 著者名/発表者名
      Uemura Ryu、Kina Yudai、Shen Chuan-Chou、Omine Kanako
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 16 号: 1 ページ: 17-27

    • DOI

      10.5194/cp-16-17-2020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dominant influence of the humidity in the moisture source region on the 17O-excess in precipitation on a subtropical island2019

    • 著者名/発表者名
      Yuina Uechi and Ryu Uemura
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 513 ページ: 20-28

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2019.02.012

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A combination of fossil shell- and stalagmite-based paleoclimate reconstructions from an archaeological site of Okinawa Island, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Asami, Rikuto Hondoh, Ryu Uemura, Ryuichi Shinjo, Chuan-Chou Shen, Akihiro Kano, Masaki Fujita, Shinji Yamasaki, Hideko Takayanagi, Yasufumi Iryu
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Speleothem as Archive of Past Volcanism: Impact of Kikai Volcano Eruption (7.3 ka) on a Remote Oceanic Island2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., T. Miki, N. Takahata, R. Uemura, R. Asami, T-L. Yu, C-C. Shen, K. Shirai, N. Murakami-Sugihara, K. Toyama, Y. Sano
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 最終氷期GI-21における南大東島の鍾乳石の酸素同位体比変動2020

    • 著者名/発表者名
      植村立、浅海竜司、阿部理、Shufang YUAN, Xianfeng WANG
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プロキシとしての水の酸素水素同位体比の基礎と展望2020

    • 著者名/発表者名
      植村立
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A stalagmite-inferred hydroclimate record over the past 1200 years in a western Pacific island2020

    • 著者名/発表者名
      Ryu UEMURA, Ryuji ASAM, Mahjoor Ahmad LONE, Yu-Chen CHOU, Chuan-Chou SHEN
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 沖縄島洞穴遺跡産の淡水棲貝化石および鍾乳石による更新世後期の古気温復元2019

    • 著者名/発表者名
      浅海 竜司、本堂 陸斗、植村 立、新城 竜一、狩野 彰宏、藤田 祐樹、山崎 真治、高柳 栄子、井龍 康文
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Stalagmite-inferred hydroclimate dynamics in East Timor over the last deglaciation2019

    • 著者名/発表者名
      Chuan-Chou SHEN, Chia-Hao Hsu, Jin-Ping Hsu, Horng-Sheng Mii, Akihiro Kano, Uemura Ryu, Yue-Gau Chen, Li Lo, Tsai-Luen Yu
    • 学会等名
      20th Congress of the International Union for Quaternary Research (INQUA)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A stalagmite-inferred hydroclimate record over the past 1400 years in Okinawa, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ryu UEMURA, Ryuji ASAMI, Mahjoor Ahmad LONE, Yu-Chen CHOU, Chuan-Chou SHEN
    • 学会等名
      16 th Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) annual meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 沖縄県南大東島の石筍の高解像度微量元素分析によるイベント記録解析2019

    • 著者名/発表者名
      三木 翼, 高畑 直人, 杉原 奈央子, 白井 厚太朗, 植村 立, Chuan-Chou Shen, 佐野 有司
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Holocene climate records in stalagmites from the Ryukyu Islands, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Asami, Yuji Akamine, Ryu Uemura, Yasufumi Iryu, Chuan-Chou Shen
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A stalagmite-inferred high-resolution hydroclimate record during Mid-Holocene in Okinawa, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      R. Uemura, K. Omine, K. Masaka, R. Asami, C-C. Shen, M. A. Lone
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoscience Society (AOGS) Annual meeting, Honolulu, USA
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 加熱実験による石筍中の流体包有物の酸素同位体再平衡の評価2018

    • 著者名/発表者名
      植村 立, 喜納悠大, 大嶺 加菜子,
    • 学会等名
      日本地球化学年会, 琉球大学, 沖縄
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Japan-Taiwan joint session (G02), in Annual meeting of the Geochemical Society of Japan2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-01-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi