• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リポソーム内での効率的な逐次酵素反応をめざした酵素重合高分子の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0107
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関群馬大学 (2018-2023)
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 (2017)

研究代表者

神谷 厚輝  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (70612315)

研究期間 (年度) 2018 – 2023
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード酵素 / 逐次反応 / DNAナノテクノロジー / バイオセンサ / 酵素複合体 / 酵素カスケード反応 / バイオリアクタ / 酵素逐次反応 / 人工細胞モデル / リポソーム / タンパク質 / タンパク質集積 / 酵素反応 / マイクロデバイス / 高分子合成 / ベシクル / マイクロリアクタ / 人工細胞
研究成果の概要

3本の1本鎖DNAで三又構造を形成する1本鎖DNAを各酵素(3種類)に付加し、3種の酵素-DNAを混ぜることで酵素複合体の形成を動的光散乱や電気泳動に確認した。また、酵素複合体の方が、最終産生物量が多くなったことを明らかにした。
次に、3種類のmiRNAの存在を検出できるように、miRNAの相補配列をもった1本鎖DNAを設計し、この1本鎖DNAを酵素に付加した。酵素複合体に3本のmiRNAを加えると、酵素複合体の粒径が減少することを動的光散乱法で確認した。さらに、透過型電子顕微鏡にて酵素複合体の崩壊の様子の観察に成功した。そして、3本のmiRNAの存在によって、最終産生物量が減少した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1つの酵素に2本以上の1本鎖DNAを付加させることにより、酵素がネットワーク的に結合することで酵素複合体が形成された。miRNAやRNase等の外部刺激によって、複合体の形成や解離の制御に成功した。これは、酵素による産生物のON/OFFに繋がる。また、この酵素複合体システムは高効率な物質産生のみならず、疾患診断にも応用可能である。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学(ETH)チューリッヒ校(スイス)2019

    • 年月日
      2019-07-26
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Control of Reversible Formation and Dispersion of the Three Enzyme Networks Integrating DNA Computing2023

    • 著者名/発表者名
      Mameuda Aoi、Takinoue Masahiro、Kamiya Koki
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 95 号: 25 ページ: 9548-9554

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.3c00924

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Artificial Cell Models Using Microfluidic Technology and Synthetic Biology2020

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Koki
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 11 号: 6 ページ: 559-559

    • DOI

      10.3390/mi11060559

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] DNAの可逆的会合に基づく酵素ネットワーク化システムが可能にする触媒反応制御と生体分子検出2024

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      第7回分子ロボティクス年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] miRNA detection based on reversible network formation and dispersion of enzymes via DNA motifs2023

    • 著者名/発表者名
      Aoi Mameuda, Koki Kamiya
    • 学会等名
      DNA29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酵素-DNA複合体の可逆的な近接・分離を利用したmiRNA検出2023

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、瀧ノ上正浩、神谷厚輝
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会(CHEMINAS 47)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DNAコンピューティングを用いたカスケード酵素の可逆的空間制御系を応用したmiRNA検出2023

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、瀧ノ上正浩、神谷厚輝
    • 学会等名
      第61回生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CONTROL OF CASCADE REACTION BY PROXIMITY OF ENZYMES2023

    • 著者名/発表者名
      Aoi Mameuda, Koki Kamiya
    • 学会等名
      67th Biophysical Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体触媒反応の制御に向けた3種酵素複合体の作製と効率評価2023

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAを介した酵素複合体を用いたカスケード反応の観察2022

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会(CHEMINAS 45)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カスケード反応における酵素複合体形成の寄与2022

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      第60回生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵素複合体を用いた効率的なカスケード反応場の構築2022

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      細胞を創る研究会 15.0
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAを介した酵素複合体の触媒効率への寄与2022

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 三又DNAを介した3種酵素複合体による触媒反応2022

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      令和4年度 日本化学会関東支部群馬地区 研究交流発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 逐次反応における酵素の近接効果2022

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      第8回サイボウニクス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂質-タンパク質非対称小胞を用いた膜タンパク質の機能と細胞分裂モデルの構築2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木允人、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カスケード反応効率化のためのDNAを介した酵素複合体の作製2022

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 両親媒性タンパク質とリン脂質から構成された非対称小胞の形成2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木允人、神谷厚輝
    • 学会等名
      第59回生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 群馬大学大学院 理工学府 分子科学部門 神谷研究室

    • URL

      http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 群馬大学 理工学府分子科学部門 神谷研究室

    • URL

      http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index2.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 群馬大学 大学院理工学府 分子科学部門 神谷研究室

    • URL

      http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index2.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 群馬大学 大学院理工学府 分子科学部門 神谷研究室

    • URL

      http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index2.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-01-25   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi