研究課題/領域番号 |
18066009
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
榊 茂好 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20094013)
|
研究分担者 |
永瀬 茂 自然科学研究機構, 分子化学研究所・理論分子科学研究系, 教授 (30134901)
加藤 重樹 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20113425)
高塚 和夫 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70154797)
田中 秀樹 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (80197459)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
38,300千円 (直接経費: 38,300千円)
2010年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2009年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2008年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2007年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2006年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 分子理論 / 実在系 / 理論化学 / ダイナミックス / 分子集合系 / 複合電子系 / 電子状態理論 / 分子動力学法 / 反応動力学 / 溶媒和理論 / 触媒反応機構 / 金属酵素反応 / 電子状態 / 分子動力学 / 高精度化 / 金属酵素 / 反応過程 / 分子機能 / リアル系 / 統計力学 / ダイナミクス / 分子動力学シミュレーション / 量子化学 / 化学反応 / 分子構造 / 電子相関効果 / 物性 |
研究概要 |
実在系の分子理論」の開発と応用に関する研究を効率的に推進するため、特定領域研究発足時に、計画班員による研究計画を中心にしたシンポジウムを開催し、さらに成果を公表するため、毎年、成果発表公開シンポジウムを開催した。また、国際的に第1線で研究している理論・計算化学研究者を海外から招聘した国際シンポジウムを合計3回開催し、研究成果の公表と共に、最新の情報収集と研究交流を行った。共同研究を推進するために、各研究項目間での合同研究交流会を行った。以上の活動により、成功裏に本特定領域研究を推進することが出来た。
|