• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

着衣する身体と女性の周縁化

研究課題

研究課題/領域番号 18201051
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関大阪大学 (2007-2009)
大阪外国語大学 (2006)

研究代表者

武田 佐知子  大阪大学, 文学研究科, 教授 (00181412)

研究分担者 池田 忍  千葉大学, 人文学部, 教授 (90272286)
脇田 晴子  城西国際大学, 人文学部, 教授 (80088012)
太田 妙子  大阪大学, 保健センター, 教授 (10135759)
堤 一昭  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (70283835)
井本 恭子  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (40252738)
千葉 泉  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (20217243)
福岡 まどか  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (40379318)
三好 恵真子  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (60294170)
宮原 暁  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 准教授 (70294171)
住村 欣範  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 准教授 (30332753)
深尾 葉子  大阪大学, 経済学研究科, 准教授 (20193815)
生田 美智子  大阪大学, 言語文化研究科, 教授 (40304068)
松村 耕光  大阪大学, 世界言語研究センター, 教授 (60157352)
藤元 優子  大阪大学, 世界言語研究センター, 教授 (40152590)
宮本 マラシー  大阪大学, 世界言語研究センター, 教授 (00200212)
竹村 景子  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (20252736)
中本 香  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (30324875)
藤原 克美  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (50304069)
古谷 大輔  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (30335400)
村澤 博人  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (00388381)
鷲田 清一  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50121900)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
50,700千円 (直接経費: 39,000千円、間接経費: 11,700千円)
2009年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2008年度: 19,890千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 4,590千円)
2007年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2006年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード着衣 / 身体 / ジェンダー表象 / エスニシティ / 伝統 / アイデンティティ / ネイション / 差異の政治学 / グローバリゼーション / ジェンダ-表象 / 儀礼 / 衣服 / ファッション / 民族衣装 / ジェンダー
研究概要

本研究の成果は大きく分けて二つある。一つは、従来のカタログ的な着衣研究ではなく、個別地域の具体的な文脈から引き離さず、着衣、身体、女性の関係を読み解くための共通の枠組を構築し、ローカルな視点とグローバルな視点の接合によって開ける多様性のなかの着衣研究の可能性を提示したことである。男性身体の周縁に位置づけられた女性身体の可変性、着衣による身体のイコン化と増殖現象、共同体による着衣身体の共有と変換、ジェンダー秩序のなかで受容される女性身体の意味とその操作、そして既存の共同体の集合的に実践や意識/無意識が、視覚表象と深く関わり相互交渉がなされていることを明らかにした。
二つめは、日本では「着衣する身体の政治学」と題し、タイでは「着衣する身体と異性装-日・タイの比較-」と題した国際シンポジウムを開催し、単に抽象的、モデル的に着衣研究の事例を理解するのではなく、現場に即した肌に触れる知を通して、実践知と暗黙知を提示したことである。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (6件) 図書 (15件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Ripoti juu ya Kongamano la Chama cha Kiswahili cha Taifa (CHAKITA), Nairobi-KENYA, 27-29 Agosti, 2009'2010

    • 著者名/発表者名
      竹村景子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究 21

      ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理想化される女性の身体像-自己対象化から考察するスリム・ダイエット志向-2009

    • 著者名/発表者名
      三好恵真子
    • 雑誌名

      New Food Industry 51巻10号

      ページ: 49-59

    • NAID

      40016836208

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《女性医師》を着衣から考える-江戸から明治初め2009

    • 著者名/発表者名
      太田妙子
    • 雑誌名

      医譚 89巻

      ページ: 101-112

    • NAID

      40016674165

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] タンザニアにおける「カンガ」の生産状況と着用状況-カンガ生産工場でのインタビューと女性たちへの「着用意識」調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      竹村景子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究 20号

      ページ: 18-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魂の脱植民地化とは何か-呪縛・憑依・蓋-2009

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 雑誌名

      東洋文化 89

      ページ: 6-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中国出稼ぎ『農民工』の今」、二〇〇九年一月一日発行30-352009

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 雑誌名

      季刊イズミヤ総研 77

      ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 理想化される女性の身体像-自己対象化から考察するスリム・ダイエット志向-2009

    • 著者名/発表者名
      三好恵真子
    • 雑誌名

      New Food Industry 51巻, 10号

      ページ: 45-59

    • NAID

      40016836208

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《女性医師》を着衣から考える-江戸から明治初め2009

    • 著者名/発表者名
      太田妙子
    • 雑誌名

      医譚 89

      ページ: 101-112

    • NAID

      40016674165

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] タンザニアにおける「カンガ」の生産状況と着用状況-カンガ生産工場でのインタビュ-と女性たちへの「着用意識」調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      竹村景子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究 20号

      ページ: 18-39

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タンザニアにおける「カンガ」の生産状況と着用状況-カンガ生産工場でのインタビューと女性たちへの「着用意識」調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      竹村景子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究 20号(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チリ先住民社会における象徴としての色彩(1)-17世紀の原初的実態-2009

    • 著者名/発表者名
      千葉泉
    • 雑誌名

      グローバル人間学紀要 創刊号(in press)

    • NAID

      40018726349

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] コメント1視覚表象研究/美術史研究の視点から」歴史学研究会2008年度大会報告近代史部会「「分類」のポリティクス-近代的「人種」の再検討-2008

    • 著者名/発表者名
      池田忍
    • 雑誌名

      歴史学研究 増刊号

      ページ: 107-109

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多文化空間における亡命ロシア人の民族・文化的アイデンティティ-ハルビンの場合-2008

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 雑誌名

      セ-ヴェル 25号

      ページ: 40-54

    • NAID

      40016950741

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本統治下ハルビンにおける「二つのロシア」-ソビエトロシアと亡命ロシア-2008

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 雑誌名

      言語文化研究 35号

      ページ: 181-199

    • NAID

      120004841584

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多文化空間における亡命ロシア人の民族・文化的アイデンティティ-ハルビンの場合-2008

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 雑誌名

      セーヴェル 25号

      ページ: 40-54

    • NAID

      40016950741

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハルビンヘのまなざし-『セーヴェル』の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会ニューズレター 20号

      ページ: 13-27

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代韓国女性の美意識(1)-化粧文化からみる美意識の変遷と美容整形ブームの出現-2008

    • 著者名/発表者名
      李 智英, 三好 恵真子
    • 雑誌名

      New Food Industry 50巻10号

      ページ: 78-83

    • NAID

      40016255926

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代韓国女性の美意識(2)-美容整形手術がもたらす心理的変化とその功罪-2008

    • 著者名/発表者名
      李 智英, 三好 恵真子
    • 雑誌名

      New Food Industry 50巻11号

      ページ: 73-84

    • NAID

      40016329676

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コメント1 視覚表象研究/美術史研究の視点から」歴史学研究会2008年度大会報告 近代史部会「「分類」のポリティクス-近代的「人種」の再検討-2008

    • 著者名/発表者名
      池田忍
    • 雑誌名

      歴史学研究 増刊号

      ページ: 107-109

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のお正月バーゲンと中国農村の現実2008

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 雑誌名

      季刊 イズミヤ総研 76号

      ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の女性医師2008

    • 著者名/発表者名
      太田妙子
    • 雑誌名

      医譚 87号

      ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地時代チリにおける先住民装束の変容(1)-「マクン」と「イクージャ」2007

    • 著者名/発表者名
      千葉泉
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos 32号

      ページ: 93-114

    • NAID

      40015672080

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地時代チリにおける先住民装束の変容(1)-「マクン」と「イク-ジャ」2007

    • 著者名/発表者名
      千葉泉
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos 32号

      ページ: 93-114

    • NAID

      40015672080

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] <チリ>マプーチェ : 異文化を駆使して民族の復権をめざす「大地の人々」2007

    • 著者名/発表者名
      千葉 泉
    • 雑誌名

      ファースト・ピープルズ 8

      ページ: 205-221

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地期チリにおける「パルラメント」-国王が先住民を接待する酒宴-2007

    • 著者名/発表者名
      千葉 泉
    • 雑誌名

      Estudios Hispanicos 31

      ページ: 199-204

    • NAID

      40015434861

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 民族の語り部-盧穂女央-(愛国の児童文学者)2007

    • 著者名/発表者名
      太田 妙子
    • 雑誌名

      トラウマ的記憶の社会史-民衆のトラウマと歴史参加-

      ページ: 78-90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ゾヤ・ピールサード著「サクランボの種」 : 翻訳と解題2007

    • 著者名/発表者名
      藤元 優子
    • 雑誌名

      イラン研究 3

      ページ: 168-207

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 永原慶二著『芋麻・絹・木綿の社会史』2006

    • 著者名/発表者名
      脇田 晴子
    • 雑誌名

      日本史研究 531

      ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ソビエト繊維産業とファッション2009

    • 著者名/発表者名
      藤原克美
    • 学会等名
      日本比較経営学会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 閉じられた身体とクレオールの身体のあいだ-フィリピン・セブにおけるチャイニーズのアイデンティティをめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      宮原暁
    • 学会等名
      日本華僑華人学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-11-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 閉じられた身体とクレオ-ルの身体のあいだ--フィリピン・セブにおけるチャイニ-ズのアイデンティティをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      宮原暁
    • 学会等名
      日本華僑華人学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学究所
    • 年月日
      2008-11-17
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 満洲帝国における亡命ロシア人とソ連人2008

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 学会等名
      亡命ロシア学会ナンセン難民パスポート会議
    • 発表場所
      サンクトペテルブルグ・ロシア科学アカデミー歴史研究所
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 閉じられた身体とクレオールの身体のあいだ-フィリピン・セブにおけるチャイニーズのアイデンティティをめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      宮原暁
    • 学会等名
      日本華橋華人学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] イランにおける女性の願掛け儀礼ソフレ2007

    • 著者名/発表者名
      藤元優子
    • 学会等名
      説話・伝承学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-04-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 黄土高原・緑を紡ぎだす人々-「緑聖」朱序弼をめぐる動きと語り2010

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子・安冨歩
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      風響社、東京大学東洋文化研究所
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ベトナム文化人類学文献解題-日本からの発信2009

    • 著者名/発表者名
      住村欣範
    • 出版者
      風響社(in press)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] The Allure of a Woman in Chinese Dr ess: Representation of the Other in Imperial Japan, In Performing"Nat ion": Gender Politics in Literature, Theater, and the Visual Arts of C hina and Japan, 1880-1940, edited by Doris Croissant Catherine Vance Ye h, and Joshua S. Mostow, Leiden2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shinobu
    • 出版者
      Brill Academic Pub
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 外交儀礼から見た幕末日露文化交流史2008

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [図書] In Performing "Nation" : Gender Politics in Literature, Theater, and the Visual Arts of China and Japan, 1880-1940(Doris Croissant Catherine Vance Yeh, and Joshua S. Mostow, Leiden)(Brill Academic Pub)2008

    • 著者名/発表者名
      Shinobu IKEDA
    • 出版者
      The Allure of a Woman in Chinese Dress : Representation of the Other in Imperial Japan
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] The Allure of a Woman in Chinese Dress : Representation of the Other in Imperial Japan, In Performing "Nation" : Gender Politics in Literature, Theater, and the Visual Arts of China and Japan, 1880-1940, edited by Doris Croissant Catherine Vance Yeh, and Joshua S. Mostow, Leiden2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shinobu
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      Brill Academic Pub
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 歴史学のフロンティア-地域から問い直す国民国家史観(秋田茂, 桃木至朗, 堤一昭, 西村成雄ほか5名による共著)2008

    • 著者名/発表者名
      堤一昭
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 蒙元時代における「中国」の拡大と正統性の多元化(西村成雄・田中仁編『中華民国の制度変容と国際秩序-現代中国文化研究 上』)2008

    • 著者名/発表者名
      堤一昭
    • 出版者
      汲古書院(in press)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 閉じられた身体とクレオールの身体のあいだ-フィリピン・セブにおける中国系住民の身体のポリティクスと東アジア地域研究(西村成雄・許衛東編『現代中国の社会変容と国際関係』)2008

    • 著者名/発表者名
      宮原暁
    • 出版者
      汲古書院(in press)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 現代に生きる革命の語り-日本における文革体験と黄土高原調査(韓敏編著『革命の実践と表象-中国の社会変化と再構築』)2008

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 出版者
      風響社(in press)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 支配文化を駆使し民族復権をはかる「大地の民」<チリのマプーチェ>(松野明久編『トラウマ的記憶の社会史-抑圧の歴史を生きた民衆の物語り-』)2007

    • 著者名/発表者名
      千葉泉
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 盧千恵(台湾愛国の児童文学)(松野明久編『トラウマ的記憶の社会史-抑圧の歴史を生きた民衆の物語り-』)2007

    • 著者名/発表者名
      太田妙子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] トラウマとアイデンティティの模索(ハルビンの亡命ロシア人の場合)(松野明久編『トラウマ的記憶の社会史-抑圧の歴史を生きた民衆の物語り-』)2007

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] アスベスト災害とリスクコミュニケーション-ステークホルダーの対立とコミュニケーションによる緩和のプロセス-(松野明久編『トラウマ的記憶の社会史-抑圧の歴史を生きた民衆の物語り-』)2007

    • 著者名/発表者名
      三好恵真子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Women in medieval Japan motherhood, house hold management and sexuality2006

    • 著者名/発表者名
      脇田 晴子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://body.cloth.googlepages.com

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://body.cloth.googlepages.com

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://body.cloth.googlepages.com

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://body.cloth.googlepages.com

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://body.cloth.googlepages.com

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi