研究課題/領域番号 |
18206029
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電気機器工学
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
匹田 政幸 九州工業大学, 大学院・工学研究院, 教授 (40156568)
|
研究分担者 |
木村 健 奈良工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (10363409)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
39,390千円 (直接経費: 30,300千円、間接経費: 9,090千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2008年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2007年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2006年度: 15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
|
キーワード | パワーエレクトロニクス / インバータサージ絶縁 / 繰返しインパルス / 部分放電シリコンカーバイト / 部分放電 / シリコンカーバイト / シリコンカーバイド / 電気自動車 / インバータサージ説円 |
研究概要 |
ガス絶縁媒体を用いたパワー半導体デバイスの450℃までの高温・高電圧(1.2kV)環境でのパッケージ手法を提案し,ガスの種類,圧力,それらの放電基礎的特性の実験調査およびパッケージ試作を行った。SiC(シリコンカーバイド)インバータ開発を行いモータ駆動に成功し,600W級の電気自動車システムに搭載し動作することを示した。光学的検出,電磁波検出を用いたインバータサージにおける部分放電自動計測システムを構築した。本システムを用いて,相対湿度は部分放電開始電圧に影響する最も大きな要因であることを明らかにした。
|