研究課題
基盤研究(A)
植物の根から分泌されるストリゴラクトンは、一方では、農作物に大きな被害を与える根寄生雑草種子の寄生を、他方では、有用な共生菌であるアーバスキュラー菌根菌(AM菌)の共生を誘導する。そこでストリゴラクトン生合成と分泌の分子機構を解明し、それらの調節によって寄生と共生を制御することを目的として研究を行った。その結果、(1)数種類の新規ストリゴラクトンの化学構造、(2)ストリゴラクトンの生産・分泌に対する植物栄養素の影響、(3)ストリゴラクトンの寄生雑草種子発芽およびAM菌菌糸分岐における構造活性相関、(4)根寄生雑草の宿主植物への侵入、寄生における宿主植物との相互作用を明らかにした。また、イネの地上部枝分かれ(分げつ)過剰変異体の解析から、それらがストリゴラクトンの生合成およびシグナル伝達の欠損突然変異体であり、ストリゴラクトンはカロテノイドから生合成されること、植物体内では枝分かれを抑制する植物ホルモンとして働いていることが分かった。
すべて 2010 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (58件) 図書 (5件) 備考 (5件)
J.Plant Physiol. 166
ページ: 353-362
Pest Manag.Sci. 65
ページ: 467-470
New Phytologist 182
ページ: 965-974
Biosciences, Biotechnology and Biochemistry 73
ページ: 1367-1370
Tetrahedron Letters 50
ページ: 4549-4551
ページ: 2460-2465
Phytochemistry 70
ページ: 211-215
Pest Management Science 65
New Phytol. 179
ページ: 484-494
Nature 455
ページ: 195-200
Tetrahedron Lett. 49
ページ: 2066-2068
Plant Physiology and Biochemistry 46
ページ: 617-626
Plant Growth Regulation 55
ページ: 21-28
New Phytologist 179
ページ: 484-492
Tetrahedron Letters 49
Planta 227
ページ: 125-132
Planta 225
ページ: 1031-1038
Phytochemistry 69
ページ: 427-431
Journal of Pesticide Science 32(1)
ページ: 24-31
J.Pestic.Sci. (in press)
130004445211
Plant Cell Physiol. (in press)
10027350479
http://wsc.mine.utsunomiya-u.ac.jp/~yoneyama/