• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康・医療情報の適切な創出・伝達・利用を促進する社会的基盤整備に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18209018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関京都大学

研究代表者

中山 健夫  京都大学, 医学研究科, 教授 (70217933)

研究分担者 杉森 裕樹  大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20276554)
赤松 利恵  お茶ノ水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 准教授 (50376985)
吉池 信男 (吉池 信夫)  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (80240232)
内藤 真理子  名古屋大学, 医学研究科, 講師 (10378010)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
38,480千円 (直接経費: 29,600千円、間接経費: 8,880千円)
2009年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2008年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2007年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2006年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード医療情報学 / 医療の質 / 地域医療学 / 健康情報 / 根拠に基づく医療(EBM) / 情報リテラシー / ヘルス・コミュニケーション / 社会医学 / 医療・福祉 / 衛生 / 医療制度 / 医療情報 / インタ-ネット / 医療機能 / ヘルス・リテラシ- / 教育・啓発 / プログラム / インターネット / ヘルスリテラシー / 社会・疫学
研究概要

ヘルス・リテラシーの概念形成を進め、義務教育からのリテラシー学習に向けて全教科教科書427冊の内容分析を実施。中学生・保護者向けのパイロット・プログラム(17人参加)を実施。インタネット上でのヘルス・リテラシー向上プログラム(パイロット版)を作成。eヘルス倫理コード改定、英語・中国語版を開発し、商業的・公的サイトの健康情報提供情報を評価。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (8件) 図書 (9件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] Diabetes prevention information in Japanese magazines with the largest print runs : Content analysis using clinical guidelines as standard.2010

    • 著者名/発表者名
      Ueta E, Mifune T, Nakayama T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health. (印刷中)

    • NAID

      130004626340

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of reporting diabetes mellitus research results in Japanese newspapers2009

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu R, Naito M, Nakayama T
    • 雑誌名

      BioScience Trends 3(2)

      ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential benefits and harms of a peer support social network service on the Internet for people with depressive tendencies: qualitative content analysis and social network analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Uchida C, Miyaki M, Sakai M, Shimbo T, Nakayama T
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research 11

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential benefits and harms of a peer support social network service on the Internet for people with depressive tendencies : qualitative content analysis and social network analysis.2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Uchida C, Miyaki M, Sakai M, Shimobo T, Nakayama T.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research. 11

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of reporting diabetes mellitus research results in Japanese newspapers.2009

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu R, Naito M, Nakayama T.
    • 雑誌名

      BioScience Trends. 3(2)

      ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of reporting diabetes mellitus research results in Japanese newspapers.2009

    • 著者名/発表者名
      Akaraatsu R, Naito M, Nakayarma T.
    • 雑誌名

      BioScience Trends. (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of News of the Japanese Asbestos Panic: A supposedly resolved issue that turned out to be a time bomb2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Nakayama T, Miyaki K
    • 雑誌名

      Journal of Public Health (Oxford) 29(1)

      ページ: 62-9

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Health literacy education for children: Acceptability of a school-based program in oral health2007

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Nakayama T, Hamajima N
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science 49(1)

      ページ: 53-9

    • NAID

      130000072700

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of News of the Japanese Asbestos Panic : A supposedly resolved issue that turned out to be a time bomb2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Nakayama T, Miyaki K.
    • 雑誌名

      Journal of Public Health 29(1)

      ページ: 62-9

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Health literacy education for children : Acceptability of a school-based program in oral health2007

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Nakayama T, Namajima N
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science 49(1)

      ページ: 53-9

    • NAID

      130000072700

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Health literacy education for children: Acceptability of a school-based program in oral health.2007

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Nakayama T, Hamajima N.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science 49(1)

      ページ: 53-9

    • NAID

      130000072700

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] これからの歯科医療に望まれる形は何か:患者さんからより高い信頼を得るために.2007

    • 著者名/発表者名
      中山健夫, 辻本好子, 加藤元彦, 高津茂樹, 長谷川紘司.
    • 雑誌名

      日本歯科医学会誌 3

      ページ: 6-23

    • NAID

      10018827062

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学生におけるお菓子の過食行動に関する心理社会学的要因の検討2007

    • 著者名/発表者名
      井土ひろみ・赤松利恵
    • 雑誌名

      日本健康教育学会誌 15

      ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「間食選択動機」調査票の作成2007

    • 著者名/発表者名
      赤松 利恵
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 54(2)

      ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Japanese Interpretation of "Eating a Balanced Diet" through Contents Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Rie Akamatsu
    • 雑誌名

      Psychological report 100

      ページ: 727-730

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Food Guide in Japan: The Japanese Food Guide Spinning Top.2007

    • 著者名/発表者名
      Yosshiike N, Hayashi F, Takemi Y, Mizoguchi K, Seino F
    • 雑誌名

      Nutrition Review 65(4)

      ページ: 149-154

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of News of the Japanese Asbestos Panic : A supposedly resolved issue that turned out to be a time2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Nakayama T, Miyaki K.
    • 雑誌名

      Journal of Public Health (Oxford) Jan 16; [Epub(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Health literacy education for children : Acceptability of a school-based program in oral health2007

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Nakayama T, Hamajima N.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science 49(1)

      ページ: 53-59

    • NAID

      130000072700

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校保健教科書における「心の健康」の記載状況とその変遷2006

    • 著者名/発表者名
      高下梓, 宮崎貴久子, 根本秀美, 宗仲弥生, 中山健夫
    • 雑誌名

      日本保健医療行動科学会年報 21

      ページ: 189-196

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Linguistic Adaptation and Validation of the General Oral Health Assessment Index (GOHAI) in an Elderly2006

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Suzukamo Y, Nakayama T, Hamajima N, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      Journal of Public Health Dentistry 66

      ページ: 273-275

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence-based healthcare and health informatics : Derivations and extension of epidemiology2006

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 16(3)

      ページ: 93-100

    • NAID

      10017476218

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Diabetes prevention information in Japanese magazines with the largest print runs: Content analysis using clinical guidelines as standard

    • 著者名/発表者名
      Ueta E, Mifune T, Nakayama T
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health (印刷中)

    • NAID

      130004626340

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of reporting diabetes mellitus research results in Japanese newspapers

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu R, Naito M, Nakayama T.
    • 雑誌名

      Bioscience trend (in press)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] otential benefits and harms of a peer support social network service on the Internet for people with depressive tendencies : qualitative content analysis and social network analysis

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Uchida C, Miyaki K, Sakai M, Shimbo T, Nakayama T
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research (in press)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Use of the Internet for Health-related Information in Japan: a Cross-sectional Population-based Survey2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Nakayama T
    • 学会等名
      Medicine 2.0 2009: the World Congress on Social Networking and Web 2.0 Applications in Medicine and Health.
    • 発表場所
      MaRS Centre/トロント, カナダ
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Use of the Internet for health-related information in Japan : across-sectional population-based survey2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Nakayama T, et al.
    • 学会等名
      Medicine 2.0
    • 発表場所
      カナダ(トロント)
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヘルスリテラシ-医療用語の認知度と主観的健康度の関連性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      擁盗樹, 大神英一, 高安令子, 保田明夫, 右京陽子, 中山健夫
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 患者・消費者の適切な医療参加に向けた感染症に関する電話相談のテキストマイニング2008

    • 著者名/発表者名
      保田明夫, 杉森裕樹, 高橋敏子, 田辺則子, 栗山真理子, 生崎実, 中山健夫
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 健康・医療に関する情報取得におけるインタ-ネットの利用状況2008

    • 著者名/発表者名
      高橋由光, 大浦智子, 三木健二, 杉森裕樹, 吉池信男, 内藤真理子, 赤松利恵, 宮木幸一, 新保卓郎, 中山健夫
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] ヘルスリテラシー 医療用語の認知度と主観的健康度の関連性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      杉森裕樹, 大神英一, 高安令子, 保田明夫, 右京陽子, 中山健夫
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 健康・医療に関する情報取得におけるインターネットの利用状況2008

    • 著者名/発表者名
      高橋由光, 大浦智子, 三木健二, 杉森裕樹, 吉池信男, 内藤真理子, 赤松利恵, 宮木幸一, 新保卓郎, 中山健夫
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] テレビ視聴時間と間食行動の関連2007

    • 著者名/発表者名
      会退友美・赤松利恵
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      2007-10-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 健康・医療の情報を読み解く:健康情報学への招待2008

    • 著者名/発表者名
      中山健夫
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ヘルスコミュニケーション実践ガイド2008

    • 著者名/発表者名
      米国立がん研究所(編集)、中山健夫(監修)、高橋吾郎、杉森裕樹、別府文隆(監訳)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 健康と医療の情報を読み解く : 健康晴報学への招待2008

    • 著者名/発表者名
      中山健夫
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] ヘルスコミュニケ-ション実践ガイド2008

    • 著者名/発表者名
      中山健夫(監修)
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 健康と医療の情報を読み解く : 健康情報学への招待2008

    • 著者名/発表者名
      中山健夫
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ヘルスコミュニケーション実践ガイド2008

    • 著者名/発表者名
      中山健夫(監修)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] からだの科学 9月号(IT時代のヘルスリテラシ)2006

    • 著者名/発表者名
      杉森裕樹・中山健夫(編集)
    • 総ページ数
      80
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 特別企画 : IT時代のヘルスリテラシ-(からだの科学(2006年9月号))2006

    • 著者名/発表者名
      杉森裕樹・中山健夫(編)
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] からだ 科学特集号IT時代のヘルス・リテラシー2006

    • 著者名/発表者名
      中山健夫, 杉森裕樹(編集)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] マスメディアで紹介 1.産経新聞「白インゲン豆ダイエット:健康番組の危うさ」2006年5月30日 2.朝日新聞「ずさんな実験データ:だまされぬ6つのヒント」2007年2月13日 3.産経新聞「それってホント?健康情報」連載20回2008年5~8月 4.朝日新聞「賢い患者になるために:ネット検索3つのポイント・診療ガイドラインを知るのも重要」2008年12月16日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] NPO法人日本インターネット医療協議会

    • URL

      http://www.jima.or.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] Qlife

    • URL

      http://www.qlife.co.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 産経新聞「白インゲン豆ダイエット : 健康番組の危うさ」2006年5月30日

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/healthifrt/

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 朝日新聞「ずさんな実験デ-タ : だまされぬ6つのヒント小2007年2月13日

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 産経漸聞「それってホント健康情報」連載20回2008年5月~8月

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 日本経済新闘「医師の手引書・診療ガイドライン・(難しいけど)患者も活用・医師と情報共有・信頼関係築く」2008年5月18日

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 朝日新聞「賢い患者になるために : ネット検索3つのポイント・診療ガイドラインを知るのも重要」2008年12月16日

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi