• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合意形成型の多人数インタラクションを対象とした会話構造抽出の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

片桐 恭弘  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (60374097)

研究分担者 石崎 雅人  東京大学, 大学院・情報学環, 准教授 (30303340)
傳 康晴  千葉大学, 文学部, 教授 (70291458)
高梨 克也  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (30423049)
榎本 美香  東京工科大学, メディア学部, 助教 (10454141)
松坂 要佐  産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究員 (10343625)
坊農 真弓  京都大学, 情報学研究科, 研究員 (50418521)
連携研究者 坊農 真弓  京都大学, 情報学研究科, 特別研究員 (50418521)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,000千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 2,700千円)
2008年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2007年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2006年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード自然言語処理 / 会話情報処理 / 多人数インタラクション / 知能情報学 / 実世界情報処理
研究概要

本研究課題では, 会議のように多人数参加者による合意形成型インタラクションを対象として, 会話参加者間で交換される言語的・非言語的情報統合に基づく巨視的会話構造モデルおよびその抽出手法の開発を目的として研究を行った. 多人数インタラクションコーパス収録作成技術, 機械学習と人手分析とを統合した会話非言語行動抽出手法, 会話内の聞き手反応が会話進行に及ぼす影響の理論, 聞き手反応に基づく合意要素推定手法の成果を得た.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (11件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 特集「聞き手行動からみたコミュニケーション」の編集にあたって2009

    • 著者名/発表者名
      高梨克也, 榎本美香
    • 雑誌名

      認知科学 16

      ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unsupervised Clustering in Multimodal Multiparty Meeting Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsusaka,Y.Katagiri,, M.Ishizaki, M.Enomoto
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence (accepted)

      ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 会話構造理解のための分析単位-参与構造-2008

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.23

      ページ: 538-544

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Im plicit proposal filtering in multi-party consensus-building conversations2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri, Y. Matsusaka, Y. Den, M.Enomoto, M. Ishizaki, K. Takanashi
    • 雑誌名

      SIG DIAL 9

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多人数合意形成会話における提案セグメントに応じた聞き手応答の変化の分析2008

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・榎本美香・伝康晴・片桐恭弘
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 39-44

    • NAID

      40016356122

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多人数会話における情報構造と視線配布パターンの関係について2008

    • 著者名/発表者名
      石崎雅人、高梨克也、榎本美香、伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 IG-SLUD-A802

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Towards an emancipatory pragmatics2008

    • 著者名/発表者名
      William F. Hanks, Sachiko Ide, Yasuhiro Katagiri
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics 14

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 座談会 : 言語・非言語コミュニケーション研究からマルチモーダルコミュニケーション研究へ2008

    • 著者名/発表者名
      高梨克也, 坊農真弓
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23

      ページ: 668-676

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会話構造理解のための分析単位-参与構造-2008

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23

      ページ: 538-544

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implicit proposal filtering in multi-party consensus-building conversati ons2008

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Y., Matsusaka, Y., Den, Y., Enomoto, M., Ishizaki, M., Takan ashi, K.
    • 雑誌名

      SIGDIAL 1

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unsupervised Clustering in Multimodal Multiparty Meeting Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsusaka, Y. Katagiri, M. Ishizaki, M. Enomoto.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Language Resources and Evaluation, Workshop on Multimodal Corpora

      ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laughter around the end of storytelling in multi-party interaction2008

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, M., Okamoto, M., Ohba, M., Iida, H.
    • 雑誌名

      Proc. of LIBM2008

      ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tittering and laughing : the case of a Manzai audience2008

    • 著者名/発表者名
      Ohba, M., Okamoto, M., Enomoto, M., Iida, H
    • 雑誌名

      Proc. of LIBM2008

      ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多人数合意形成会話における提案セグメントに応じた聞き手応答の変化の分析2008

    • 著者名/発表者名
      高梨克也, 榎本美香, 伝康晴, 片桐恭弘
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 39-44

    • NAID

      40016356122

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 多人数会話における情報構造と視線配布パターンの関係について2008

    • 著者名/発表者名
      石崎雅人, 高梨克也, 榎本美香, 伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 人-人, 人-ヒューマンエージェントの社会的インタラクションにおける言語・非言語行為の配置規則2008

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 中野有紀子
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 45-50

    • NAID

      110006862952

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Exploring a mechanism of speech sychronization using auditory delayed experiments2008

    • 著者名/発表者名
      Masato Ishizaki, Yasuharu Den, Senshi Fukashiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th Annual Conference of the International Speech Communication Association (Interspeech 2008)

      ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implicit proposal filtering in multi-party consensus-building conversations2008

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Y., 他
    • 雑誌名

      SIGDIAL 9

      ページ: 100-103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多人数合意形成会話における提案セグメントに応じた聞き手応答の変化の分析2008

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料 54

      ページ: 37-42

    • NAID

      40016356122

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Aiduti in Japanese Multi-Party Design Conversations2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri
    • 雑誌名

      Embodied Language Processing 1

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Aiduti in Japanese Multi-Party Design Conversations2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri
    • 雑誌名

      Enbodied Language Processing 1

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 合意形成型の多人数インタラクションにおける会話構造について2007

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘, 他
    • 雑誌名

      社会言語科学会大会発表論文集 20

    • NAID

      110004821301

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Meta-information and Conversation Structure in Multi-party Interaction2008

    • 著者名/発表者名
      Masato Ishizaki
    • 学会等名
      Discourse Coherence-Text and Theory (MIC 2008 Sorbonne)
    • 発表場所
      University of Paris, Sorbonne, France
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Behavioral factors for cross-cultural variations in conversational interactions2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri
    • 学会等名
      International Symposium on Culture in Interaction and Language
    • 発表場所
      Tohoku University, Miyagi, Japan
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Meta-information and Conversation Structure in Multi-party Interaction2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ishizaki
    • 学会等名
      Discourse Coherence-Text and Theory
    • 発表場所
      Paris, France
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Behavioral factors for cross-cultural variations in conversational interactions2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri
    • 学会等名
      International Symposium on Culture in Interaction and Language
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Non-reactivity in reactive tokens, First International Conference on Language2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takanashi, M. Enomoto, Y. Den and Y.Katagiri
    • 学会等名
      Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] On the non-next-speaking hearer's orientation to a turn's completion in Japanese three-party conversation, First International Conference on Language2008

    • 著者名/発表者名
      M. Enomoto. and Y. Den
    • 学会等名
      Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Non-reactivity in reactive tokens2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Takanashi, Mika Enomoto, Yasuharu Den Yasuhiro Katagiri
    • 学会等名
      International Conference on Language, Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] On the non-next-speaking hearer's orientation to a turn's completion in Japanese three-party conversation2008

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, M., Den, Y.
    • 学会等名
      International Conference on Language, Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Reactive tokens for grounding and consensus-building in Japanese multi-party conversations2008

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Y
    • 学会等名
      ICT Workshop on Multimodal Grounding for Virtual Humans and Robots
    • 発表場所
      University of Southern California
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 合意形成会話に基づくインタラクションスタイルの類型化について2007

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘
    • 学会等名
      日本言語学会第135回大会ワークショップ
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 会話の情報科学2007

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘
    • 学会等名
      EMCA研究会シンポジウム
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 講座社会言語科学3 : 関係とコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・森本郁代
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 講座社会言語科学3 : 関係とコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      高梨克也, 森本郁代
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] A scientific approach to conversational informatics : Description, analysis, and modeling of human conversation(Nishida, T. (Ed.))(John Wiley & Sons)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, and M. Enomoto
    • 出版者
      Conversationa linformatics : An engineering approach
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://minerva.c.fun.ac.jp/mpi/index.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi