研究課題/領域番号 |
18300203
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
西田 保 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (60126886)
|
研究分担者 |
伊藤 豊彦 島根大学, 教育学部, 教授 (20144686)
磯貝 浩久 九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 准教授 (70223055)
佐々木 万丈 日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (40280333)
渋倉 崇行 新潟県立大学, 人間生活学部, 講師 (30288253)
杉山 佳生 九州大学, 健康科学センター, 准教授 (50284922)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
16,760千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 2,460千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2008年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2006年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | 体育学習 / 生きる力 / 学習意欲 / ストレス / ライフスキル |
研究概要 |
体育学習を通して生きる力を育成することを目的とした基礎的および実践的研究を、「学習意欲」「ストレス適応」「ライフスキル」の視点から行った。その結果、生きる力を育成するためには、(1)努力や習熟過程が重視される熟達志向的な雰囲気を高めること、(2)体育学習で身につけたストレス対処方法や問題解決などの心理社会的スキルが日常生活でも同じように適用できると気づかせること、(3)学習意欲を高めるとともに心理社会的スキルを獲得させることなどが重要であると指摘された。
|