研究課題/領域番号 |
18310116
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
鈴木 和彦 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50196797)
|
研究分担者 |
柘植 義文 九州大学, 工学研究院, 教授 (00179988)
GABBAR Hossam (HOSSAM Abdel Gabbar) 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (50403481)
|
連携研究者 |
HEINO Perttu Tampere University of Applied Science, Research director
CHUNG Paul Loughborough University, Faculty of Science, Professor
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 3,030千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2006年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
|
キーワード | 安全システム / 誤操作防止 / 事故防止 / 危険評価 / 運転支援 / 教育・訓練 / 安全管理 / リスク解析 / 安全情報データベース / シミュレータ / 仮想現実感 |
研究概要 |
化学プラントでの人が原因となる事故を防止するために,次世代の安全管理システムと安全情報教示システムを開発した.過去の事故・ヒヤリハット情報を活用するためのシステム,プラント内リスクの同定し算定するシステムを構築するとともに,動的に変動するプラント異常挙動に対する運転支援情報を提示するシステムを構築した.また,開発したシステムを検証するために,ダイナミックシミュレータ,VRシステムからなる実験用模擬プラントを構築した.
|