研究課題/領域番号 |
18330180
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
今井 重孝 青山学院大学, 文学部, 教授 (80160026)
|
研究分担者 |
荒井 克弘 東北大学, 教育学研究科, 教授 (90133610)
池田 輝政 名城大学, 人間学部, 教授 (90117060)
岩田 弘三 武蔵野大学, 現代社会学部, 准教授 (70176551)
藤井 佐知子 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (50186722)
山村 滋 大学入試センター, 研究開発部, 准教授 (30212294)
池田 輝政 名城大学, 人間学部, 教授 (90117630)
|
連携研究者 |
荒井 克弘 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90133610)
池田 輝政 名城大学, 人間学部, 教授 (90117060)
岩田 弘三 武蔵野大学, 現代社会学部, 准教授 (70176551)
尾中 文哉 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (90233569)
藤井 佐知子 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (50186722)
山村 滋 大学入試センター, 研究開発部, 准教授 (30212294)
田中 義郎 桜美林大学, 大学院・国際学研究科, 教授 (00188351)
河野 銀子 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (10282196)
木村 元 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (60225050)
腰越 滋 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20269343)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
9,320千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2006年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 中等教育の再定義 / ホリスティック教育 / ユニバーサル化 / キャリア教育 / 普通教育 / 完成教育 / 進学準備教育 / 中等教育 / ホリスティック / 高大接続 / 教育接続 / 長方形型 / 大学 / 接続 / 評価 / 試験 / 再定義 / 積み上げ |
研究概要 |
アメリカ合衆国、イギリス、ドイツ、フィンランド、日本、韓国といった国々の中等教育の再定義の状況を調査研究した結果、キャリア概念の再定義、普通教育の再定義、体験教育の重視など国ごとに様々な試みがなされていることが判明したが、共通の傾向としては、前期中等教育と初等教育を一貫させる、普通教育と社会人養成を統合させるなど、従来の初等教育、前期中等教育、後期中等教育、高等教育という段階区分を超えた、教育システム全体が、いわば長方形型に向かいつつあり、その結果、知育のみならず、生活力や社会力、生きる力などを含めたホリスティックな方向性での中等教育の再定義が進展しつつあることが明らかとなった。
|