研究課題/領域番号 |
18500404
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
光延 文裕 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10239288)
|
研究分担者 |
保崎 泰弘 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90273987)
芦田 耕三 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70291474)
|
連携研究者 |
保崎 泰弘 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90273987)
芦田 耕三 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70291474)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | リハビリテーション医学 / 呼吸リハビリテーション / 温熱療法 / 乾式サウナ浴運動耐容能 / 肺機能 / 乾式サウナ浴 / 運動耐容能 / 心機能 |
研究概要 |
本研究の目的は、呼吸リハビリテーションにおける温熱療法の作用機序を明らかにするとともにその臨床的有用性を実証することである.呼吸器リハビリテーションを必要とする慢性呼吸器疾患患者に対してサウナ治療(60℃の乾式サウナ浴室に1日1回15分間滞在後、30分間毛布による保温を、週5回、4週間、計20回)実施したところ、肺機能・運動耐容能などにおいて明らかな改善傾向が認められた.全身循環および抗酸化能の改善がその作用機序として示唆された.
|