研究課題/領域番号 |
18500459
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
菅家 礼子 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (90134155)
|
研究分担者 |
小川 宏 福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (50224118)
杉浦 弘一 福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (30292452)
安田 俊宏 (安田 俊広) 福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (50323184)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,140千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 身体リテラシー / 日常生活活動量 / e-ラーニング / e-ラーニングコンテンツシステム / 身体活動量調査票 |
研究概要 |
現代社会を豊かに生きるために必要なからだの智慧を想定し、『身体リテラシー』と名づけた。現代人に不可欠な教養としてとらえられる身体リテラシーの獲得に向けた教育の実現を意図し、その支援ツールの開発に取り組んだ。「福島大学学生版身体活動量調査票」の作成とe-ラーニングシステム「e-Karada」を構築するとともに、身体リテラシー概念にもとづく授業改善の方向性を見出した。
|