• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水泳基本動作と感覚情報のマッチングの横断的および縦断的検討

研究課題

研究課題/領域番号 18500477
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

合屋 十四秋  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90109372)

研究分担者 野村 照夫  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (60189438)
松井 敦典  鳴門教育大学, 学校教育学部, 准教授 (40190384)
高木 英樹  筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 (80226753)
下永田 修二  千葉大学, 教育学部, 准教授 (40279295)
寺本 圭輔  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (70362308)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,070千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード水泳 / けのび / 巧拙 / 感覚と認識 / 横断的・縦断的検討 / バイオメカニクス / 感覚情報 / 横断的,縦断的検討 / 画像解析 / 水中フォースプレート / 横断的検討 / 力発揮 / 泳速度出力調整 / 前方牽引抵抗 / 重心移動軌跡 / 男女水泳初心者 / 動作認識 / 練習効果
研究概要

本研究では, 泳ぐ動作の基本「けのび」の力発揮および感覚情報が習熟度に伴ってどのように変化するかを調べた. その結果, (1)壁を蹴る時間を長くする, (2)力積を大きくする, (3)接地時に腰を曲げ, リリース時に腰を伸ばし, (4)重心移動速度を大きくすることによって、けのび動作が上達することがわかった. 気づきによる動作認識は, けのびの各局面順に並べると, 「全身を水中に沈め, "ため" を作って顎を引き, 蹴った後, 膝を曲げない」となり, 感覚的気づきは避抵抗姿勢と密接な関係にあると考えられた.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 男子水泳選手におけるクロール泳の速度出力調整と動作との関係2008

    • 著者名/発表者名
      合屋十四秋・野村照夫・松井敦典
    • 雑誌名

      トレーニング科学 20

      ページ: 31-40

    • NAID

      40015932276

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] けのび動作の力発揮と前方牽引による受動抵抗-大学女子熟練泳者と非熟練泳者の比較-2008

    • 著者名/発表者名
      合屋十四秋・野村照夫・松井敦典・小山田早織
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 57

      ページ: 11-16

    • NAID

      120001030319

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 男子水泳選手におけるクロール泳の速度出力調整と動作との関係2008

    • 著者名/発表者名
      合屋 十四秋, ほか2名
    • 雑誌名

      トレーニング科学 20(1)

      ページ: 33-41

    • NAID

      40015932276

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] けのび動作の力発揮と前方牽引による受動抵抗との関係-大学女子熟練者と非熟練者の比較-2008

    • 著者名/発表者名
      合屋 十四秋, ほか2名
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 57輯

      ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生男女初心者のけのび動作における力発揮と認識の変容2006

    • 著者名/発表者名
      合屋十四秋・松井敦典・杉浦加枝子
    • 雑誌名

      スポーツ方法学研究 19

      ページ: 31-44

    • NAID

      130008012789

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] けのび動作の力発揮と前方牽引による受動抵抗との関係2006

    • 著者名/発表者名
      合屋十四秋・野村照夫・松井敦典
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 55

      ページ: 21-25

    • NAID

      110005001013

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学生男女初心者のけのび動作における力発揮と認識の変容2006

    • 著者名/発表者名
      合屋十四秋ほか2名
    • 雑誌名

      スポーツ方法学研究 19

      ページ: 31-44

    • NAID

      130008012789

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 水泳. 第4章1着衣泳とサバイバルテクニック. デジタル版中学校体育スポーツ教育指導法講座.2008

    • 著者名/発表者名
      合屋十四秋
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      ニチブン
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 合屋十四秋(2008)水泳の基本動作「けのび」の巧拙と習熟過程に関するバイオメカニクス的研究, 広島大学, 1-218

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 合屋十四秋(2008)水泳, 第4章1着衣泳とサバイバルテクニック. 柴田義晴ほか編, デジタル版中学校体育スポーツ教育指導法講座, ニチブン, p4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi