• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イトヨの優良バイオマーカーを利用した内分泌撹乱作用評価系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18510060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関長崎大学

研究代表者

長江 真樹  長崎大学, 環境科学部, 准教授 (00315227)

研究分担者 原 彰彦  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (40091483)
征矢野 清  長崎大学, 環東シナ海海洋環境資源研究センター, 准教授 (80260735)
浦 和寛  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 助教 (90360940)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,140千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードバイオマーカー / イトヨ / 環境ホルモン
研究概要

環境ホルモンの生物影響評価は、女性ホルモン様作用検出においては研究が進展しているが、男性ホルモン様作用に関しては立ち後れている。それは、化学物質の持つ男性ホルモン作用を評価するツールの開発が遅遅として進んでいないためである。イトヨはその特殊な生物学的特徴から、男性ホルモンおよび女性ホルモン作用の両方を効果的に検出するバイオマーカーを備えている。本研究課題では、それらバイオマーカーを定量するための測定系の構築ならびに曝露試験法の開発を実施した。
平成18年度は、男性ホルモンバイオマーカーであるスピギンの超高感度測定系の開発を行い、正確かつ鋭敏な測定系を確立した。また、女性ホルモンバイオマーカーであるビテロゲニンの精製ならびに抗体作成を行った。
平成19年度には、特異抗体を用いたビテロゲニンの化学発光測定系を確立した。本測定法は、発光検出系の導入により極めて感度の高い測定系となった。また、イトヨ個体を用いて曝露試験を実施する際の曝露条件(曝露日数および曝露水温)の検討も行った。その結果、合成男性ホルモンであるMT0.1,1および10μg/Lの濃度曝露では3日間の曝露で十分な生物学的評価が実施可能であると裏付けられた。さらに曝露試験時の水温影響についても5,10および15℃での曝露を実施し、スピギンmRNA濃度変化を解析したところ、15℃が最も高感度にホルモン作用を発現させることが明らかとなった。
以上本研究課題では、イトヨの優良バイオマーカーを用いた環境ホルモン影響評価法を開発し、極めて実用性の高い測定法ならびに曝露試験法を確立した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Detection and assessment of androgenic potency of endocrine-disrupting chemicals using three-spined stickleback,Gasterosteus aculeatus2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Nagae
    • 雑誌名

      Environmental Sciences 14

      ページ: 255-261

    • NAID

      120006982377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-spined stickleback:anine emerging model in environmental endocrine disruption2007

    • 著者名/発表者名
      Ioanna Katsiadaki
    • 雑誌名

      Envkonmental Sciences 14

      ページ: 263-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection and assessment of androgenic potency of endocrine-disrupting chemicals using three-spined stickleback, Gasterosteus aculeatus2007

    • 著者名/発表者名
      Masski, Nagae, et. al.
    • 雑誌名

      Environmental Sciences 14

      ページ: 255-261

    • NAID

      120006982377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-spined stickleback : an emerging model in environmental endocrine disruption2007

    • 著者名/発表者名
      Ioanna, Katsiadaki, et. al.
    • 雑誌名

      Environmental Sciences 14

      ページ: 263-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection and assessment of androgenic potency of endocrine-disrupting chemicas using three-spined stickleback, Gasterosteus aculeatus2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Nagae
    • 雑誌名

      Environmental Sciences 14

      ページ: 255-261

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-spined stickleback: an emerging model in environmental endocrine disruption2007

    • 著者名/発表者名
      Ioanna Katsiadaki
    • 雑誌名

      Environmental Sciences 14

      ページ: 263-283

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イトヨゲノムデータベースに基づくアンドロゲン特異的タンパク(スピギン)mRNAの高感度検出系構築2007

    • 著者名/発表者名
      坂井 正頌
    • 学会等名
      第10環境ホルモン学会研究発表会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
    • 年月日
      2007-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Highly sensitive detection of spiggin mRNA for the evaluation of androgenic potency of chemicals2007

    • 著者名/発表者名
      Masanobu, Sakai, et. al.
    • 学会等名
      The 9th Annumal Meeting of Japan Society of Endocrine Disrupters Research
    • 発表場所
      Omiya Sonic-City(Saitama)
    • 年月日
      2007-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] イトヨ雄特異タンパク(スピギン)を用いた環境アンドロゲン作用の高感度検出2006

    • 著者名/発表者名
      坂井 正頌
    • 学会等名
      第9環境ホルモン学会研究発表会
    • 発表場所
      星薬科大学
    • 年月日
      2006-11-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Establishment of highly sensitive quantification sysytem of spiggin mRNA based on stickleback genome database information2006

    • 著者名/発表者名
      Masanobu, Sakai, et. al.
    • 学会等名
      The 10th Annumal Meeting of Japan Society of Endocrine Disrupters Research
    • 発表場所
      HOSHI University(Tokyo)
    • 年月日
      2006-11-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi