• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的財産権侵害に係る国境措置に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 將文  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (90345835)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,910千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード知的財産法学 / 国際法学 / WTO / TRIPS協定 / 民事法学 / 公法学 / WTO・TRIPS
研究概要

本研究は、知的財産権侵害に関する国境措置(以下「国境措置」という。)に関する法的問題を理論的に分析検討することを目的とするものである。具体的には、(1)我が国及び欧米等の主要国の国境措置の実態把握、(2)国境措置に関係する国際ルール(TRIPS協定等)の規律の分析・検討、(3)国境措置の手続き的側面に関係する国内法の分析を行ったうえで、(4)我が国としてのあるべき国境措置についての検討を行うことを目指した。また、国境措置についての分析検討の前提として、知的財産権の国際的保護をめぐる動向を幅広く考察するとともに、知的財産制度において国境はいかなる意味を持つかという観点から、いわゆる属地主義についての検討や、国家間の制度調和の意義についての検討も併せて行った。
研究の主要な成果は以下のとおりである。(1)知的財産制度と国境の関係という広い観点からは、国際的な知的財産制度について、南北対立の激化と多国間フレームワークによる制度構築の停滞(逆に少数国間による制度構築の進展)というマクロ的な動きの中で、国境措置について、先進国の主導による国境措置に係る条約(模倣品・海賊版拡散防止条約)が提案されるとともに、各国が国境措置に強化を進めているという状況を把握することができた。また、属地主義の関係では、国際裁判管轄について、限定的にとらえる動きが一部の国で見られる一方、外国における行為について権利侵害を認める動きも見られることが明らかになった。(2)我が国の国境措置(水際措置)については、近年の制度改正により対象の拡大・取締体制の強化が進められているものの、国際ルール整合性及び当事者の手続的保障の観点から課題を抱えていることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 知的財産制度の国際的調和の必要性とその限界-序論として-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報 17号

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 最近の知的財産制度を巡る国際動向について2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 20号

      ページ: 169-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国特許法271条の立法経緯と「共同侵害」に関する米国の判例動向2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      日本弁理士会中央研究所研究報告「複数人が関与する知的財産権侵害について」 22号

      ページ: 31-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域貿易協定(RTAs)における知的財産条項の評価と展望2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      経済産業研究所ディスカッションペーパー 08-J-005

      ページ: 1-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction to the Symposium: Need and Limits of International Harmonization of Intellectual Property Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 雑誌名

      International Economic Law No. 17

      ページ: 1-13

    • NAID

      40016413321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Trends in the Development of the International Intellectual Policy Regime2008

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 雑誌名

      Intellectual Property Law and Policy Journal No. 20

      ページ: 169-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Article 271 of the US Patent Act and Recent Court Cases Involving Joint Patent Infringement2008

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 雑誌名

      Report of the IP Research Institute of the Patent Attorneys'Association No. 22

      ページ: 31-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment and Prospects of Intellectual Property Rights Provisions in RTAs2008

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper 08-J-5, 1

      ページ: 1-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域貿易協定(RTA s)における知的財産条項の評価と展望2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 將文
    • 雑誌名

      経済産業研究所ディスカッションペーパー

      ページ: 1-48

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最近の知的財産制度を巡る国際動向について2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 將文
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 20号

      ページ: 169-181

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 模倣品・海賊版対策2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      ジュリスト 1326号

      ページ: 114-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measures Against Counterfeit and Pirated Goods2007

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 雑誌名

      Jurist 1326

      ページ: 114-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 模倣品・海賊版対策2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 將文
    • 雑誌名

      ジュリスト 1326号

      ページ: 114-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 国境と知的財産権保護をめぐる諸問題(座長とりまとめ)2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      日本国際経済法学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Issues Related to Intellectual Property and Borders2007

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 学会等名
      Symposium of the Japan Association of International Economic Law
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 知的財産制度を巡る国際動向2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      金沢大学・北海道大学COE共催国際シンポジウム「新時代における知的財産権の発展とその対応策の検討」
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 特許関係の国際的ルールと属地性を巡る動向2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      日本知的財産学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Recent Trends of International Rules and Territoriality Principle concerning Patent2007

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 学会等名
      Japan Association of Intellectual Property Studies
    • 発表場所
      Tokyo University
    • 年月日
      2007-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Recent Trends of Intellectual Property Systems

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 学会等名
      Symposium by Kanazawa University and Hokkaido University
    • 発表場所
      Kanazawa-city
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi