• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雇用を通じた貧困削減研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関早稲田大学

研究代表者

大門 毅  早稲田大学, 国際教養学術院, 准教授 (80329333)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,290千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード貧困削減 / ニカラグア / インド / ソーシャル・ファンド / 経済成長 / 貧困 / ソーシャルファンド / 雇用 / PRSP
研究概要

本研究は開発途上国の雇用と貧困削減に関する内外の最新の研究成果を整理し、貧困層の雇用創出を通じた貧困削減を実施している途上国の事例研究及び現地調査を行うことにより、貧困削減に資する雇用創出プログラムが、実際のどの程度貧困削減に寄与しているのかを検証することを目的としている。平成18年度にはニカラグアを現地訪問した。19年度はニカラグアとの比較対象のため、インドを現地調査した。当初はインドネシアを計画していたが、諸般の事情により変更したものである。ニカラグアでは、ソーシャル・ファンド(社会基金)に焦点をあてて、その雇用創出効果を論じた。また、インドでは国家レベルのマクロ政策の中で、成長と貧困をどのように位置づけられているのか、第11次5カ年計画(2007〜2012年度)に焦点を当てて現地調査を実施した。
従来、開発経済学あるいは公共経済学・厚生経済学の分野では「成長」と「貧困削減」の因果関係について論じられてきたものの、これが「雇用」と関連付けて論じられてきたことはあまりなかった。本研究では雇用という古くて新しい政策課題に光を当てることで、成長・貧困に関する議論に理論的な貢献を行うことができると考えている。さらに、家計・個人・地域レベルのミクロ的な貧困分析と、国・国際レベルのマクロ的な貧困分析の連携・融合を図る試みはこれまであまり行われてこなかったので本研究によりその側面に焦点を当てる意義も少なくない。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Poverty Reduction Strategy Reconsidered2008

    • 雑誌名

      A Possibility, of Income Generations (Chapter 6, "Social Fund") (Iwanamishoten)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 雇用を通じた貧困削減 : ニカラグア社会基金の事例2007

    • 著者名/発表者名
      大門毅
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum No 3

      ページ: 1-25

    • NAID

      120000785279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Poverty Reduction Through Employment Generation : Case of Nicaragua Social Fund2007

    • 雑誌名

      Waseda Global Forum No. 3

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 雇用を通じた貧困削減 : ニカラグア社会基金の事例2007

    • 著者名/発表者名
      大門毅
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum No.3

    • NAID

      120000785279

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Decentralized Poverty Programs and Institutional Capacity : Case of Nicaragua, " 20072007

    • 著者名/発表者名
      大門毅
    • 学会等名
      Western Economic Association International
    • 発表場所
      米国シアトル市
    • 年月日
      2007-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] "Decentralized Poverty Programs and Institutional Capacity : Case of Nicaragua, "20072007

    • 学会等名
      Western Economic Association International
    • 発表場所
      Seattle
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 貧困削減戦略再考-生計向上アプローチの可能性2008

    • 著者名/発表者名
      大門毅
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi