研究課題/領域番号 |
18530753
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
森崎 博志 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (60294857)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,840千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 発達支援 / 広汎性発達障害 / 共同注意 / 身体 |
研究概要 |
3年間を通し、幼児通園施設において発達支援の実践活動を行った。身体的相互交渉を通し対人的基盤を育む本実践により、ほぼ全員の対象児に共同注意行動を含む対人面での良好な発達が見られた。本研究の実践を通し、自閉症児において困難とされる共同注意行動に発達的変化が見られたことは意義深く、本研究の大きな成果と言える。また個別実践では、ビデオ分析による共同注意行動の詳細な発達的推移を示すデータを得た。これは、発達支援の実践研究等において従来示されていない、本研究における最も重要な成果と言える。
|