• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

写像類群と4次元多様体のトポロジー

研究課題

研究課題/領域番号 18540083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関大阪大学

研究代表者

遠藤 久顕  大阪大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (20323777)

研究分担者 菊池 和徳  大阪大学, 大学院・理学研究科, 講師 (40252572)
研究協力者 GURTAS Yusuf Z.  デポー大学, DePauw Univ, 助教授, Assistant Professor
安井 弘一  大阪大学, 大学院・理学研究科, 博士課程/日本学術振興会特別研究員PD
門田 直之  大阪大学, 大学院・理学研究科, 博士課程
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,470千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード4次元多様体 / 写像類群 / 符号数 / Lefschetzファイバー空間 / Meyerコサイクル / 微分構造 / 擬準同型 / 超楕円性 / 関係式 / quandle / 有理ブローダウン / Kirby図式
研究概要

4次元の幾何学的対象である4次元多様体を、曲面から曲面への写像の集合から構成される写像類群を用いて研究した。特に、無数の曲面が集まって構成されているような4次元多様体を詳しく調べ、今までに知られていない性質を持つ具体例を多数構成した。また、曲面の間の写像を変えたときに対応する4次元多様体がどのように変わるかを明らかにした。さらに、写像類群自体の性質もいくつか解明した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] A generalization of Chakiris' fibrations, in"Groups of Diffeomorphisms"2008

    • 著者名/発表者名
      Hisaaki Endo
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Pure Mathematics Vol.52

      ページ: 251-282

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A generalization of Chakiris' fibrations2008

    • 著者名/発表者名
      Hisaaki Endo
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Pure Mathematics 52

      ページ: 251-282

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A generalization of Chakiris' fibrations2008

    • 著者名/発表者名
      Hisaaki Endo
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Pure Mathematics (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Failure of separation by quasi-homomorphism in mapping class groups2007

    • 著者名/発表者名
      Hisaaki Endo and Dieter Kotschick
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society Vol.135

      ページ: 2747-2750

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Faiure of separation by quasi-homomorphisms in mapping class groups2007

    • 著者名/発表者名
      H. Endo and D. Kotschick
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society 135

      ページ: 2747-2750

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Various aspects of degenerate families of Riemann surfaces2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Ashikaga and Hisaaki Endo
    • 雑誌名

      Sugaku Expositions Vol.19

      ページ: 171-196

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Various aspects of degenerate families of Riemann surfaces2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ashikaga, H.Endo
    • 雑誌名

      Sugaku Expositions 19

      ページ: 171-196

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Failure of separation by quasi-homomorphisms in mapping class groups

    • 著者名/発表者名
      H.Endo, D.Kotschick
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Lantem relations and rational blowdowns2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤 入顕
    • 学会等名
      Branched covers, degenerations, and related topics
    • 発表場所
      広島大学理学部
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Lantern relations and rational blowdowns2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤久顕
    • 学会等名
      Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics
    • 発表場所
      広島大学理学部
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Lefschetzファイバー空間の微分構造とその安定化2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤久顕
    • 学会等名
      京大微分トポロジーセミナー
    • 発表場所
      京都大学理学部
    • 年月日
      2007-04-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Lefschetzファイバー空間と4次元多様体の微分構造2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤久顕
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム「究極と統合の新しい基礎科学」2006年度冬の学校
    • 発表場所
      六甲山YMCA(発表日 : 2月19日)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Chakirisの1/19定理への位相的なアプローチについて2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤久顕
    • 学会等名
      東工大トポロジーセミナー
    • 発表場所
      東京工業大学西8号館
    • 年月日
      2006-12-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A generalization of Chakiris' fibrations2006

    • 著者名/発表者名
      Hisaaki Endo
    • 学会等名
      Symposium on Groups of Diffeomorphisms 2006
    • 発表場所
      University of Tokyo(lecture given on 14)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 大阪大学研究者総覧の論文一覧

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspI/RY0011L.asp?UNO=10195&flg=&seq=42541

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] lantern関係式と有理ブローダウンについてのY. Gurtas氏との共同研究の成果に関する資料 : Hisaaki Endo and Yusuf Z. Gurtas, Lantern relations and rational blowdowns, arXiv : 0808. 0386

    • URL

      http://arxiv.org/abs/0808.0386

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 周期3の周期写像のデーン・ツイスト表示についてのY. Gurtas氏との共同研究の成果に関する資料 : Hisaaki Endo and Yusuf Z. Gurtas, Positive Dehn twist expression for a Z_3 action on \Sigma_g, arXiv : 0808. 0752

    • URL

      http://arxiv.org/abs/0808.0752

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi