• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下顎隆起の成因に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18570223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類学
研究機関日本大学

研究代表者

五十嵐 由里子  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60277473)

研究分担者 金澤 英作  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050648)
鈴木 久仁博  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (30256903)
網干 博文  日本大学, 歯学部, 講師 (60212560)
近藤 信太郎  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60186848)
山下 真幸  獨協医科大学, 医学部, 助教 (80255009)
連携研究者 近藤 信太郎  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60186848)
山下 真幸  獨協医科大学, 医学部, 助教 (80255009)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,250千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード下顎隆起 / 現代人 / 古人骨 / 遺伝因子 / 環境因子 / CT / 組織学 / 生体力学 / 縄文時代 / 現代 / 歯数 / 歯の位置異常の程度 / 咬耗量 / 年齢 / 骨密度 / 下顎骨内部構築 / 現代日本人 / 縄文時代人 / 鎌倉時代人 / 近代日本人 / 咀嚼力 / 遺伝率 / 現代日本人双子 / 咬耗 / 叢生
研究概要

下顎隆起は、縄文時代に高頻度で現れたが、弥生時代以降その頻度が低下した。しかし現代に再び高頻度で見られるようになり、さらに球状に発達した下顎隆起は現代に特有であることがわかった。下顎隆起の発現には、遺伝因子と環境因子が関与することがわかった。環境因子としては、咬合圧、そして現代人の場合、下顎骨への長期間におよぶ負荷が示唆された。ただし、これらの因子の影響は全体の30%以下であることもわかった。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 茨城県常陸大宮市から産出した長鼻類切歯化石2009

    • 著者名/発表者名
      国府田良樹, 鈴木久仁博, 長谷川善和, 安藤寿男, 飯泉克典
    • 雑誌名

      城県自然博物館研究報告 12

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Observation of lateral mandibular protuberance in Taiwan macaque (Macaca cyclopis) using computed tomography imaging.2009

    • 著者名/発表者名
      Kondo S, Naitoh M, Futagami C, Hanamura H, Goto K, Ariji E, Takai M:
    • 雑誌名

      Front Oral Biol Vol.13

      ページ: 60-64

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Frequency of mandibular tori in the present-day Japanese.2008

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Igarashi, Saori Ohzeki, Kagumi Uesu, Takashi Nakabayashi, Eisaku Kanazawa
    • 雑誌名

      Anthropological Science 116(1)

      ページ: 17-32

    • NAID

      10025704967

    • URL

      http://www.jstage.jst.go.jp/article/ase/116/1/116_17/_html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Frequency of Mandibular Tori in present-day Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Igarashi, Saori Ohzeki, Kagumi Uesu, Takashi Nakbayashi, Eisaku Kanazawa
    • 雑誌名

      Anthropological Science 116

      ページ: 17-32

    • NAID

      10025704967

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代以前の日本人における下顎隆起の出現頻度について.2007

    • 著者名/発表者名
      大関紗織五十嵐由里子
    • 雑誌名

      Anthropological Science(Japanese Series) 115(2)

      ページ: 97-107

    • NAID

      10020274494

    • URL

      http://www.jstage.jst.go.jp/browse/asj/115/2/_contents/-char/ja/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代以前の日本人における下顎隆起の出現頻度について2007

    • 著者名/発表者名
      大関紗織・五十嵐由里子
    • 雑誌名

      Anthropological Science(Japanese Series) 115

      ページ: 97-107

    • NAID

      10020274494

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency of Mandibular Tori in present-day Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Igarashi, Saori Ohzeki, Kagumi Uesu, Takashi Nakbayashi, Eisaku Kanazawa
    • 雑誌名

      Anthropological Science 印刷中

    • NAID

      10025704967

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 下顎隆起の出現状況の時代変化と成因2010

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      盛岡(口頭発表)
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 下顎隆起の出現状況の時代変化と成因2009

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本人類学会
    • 発表場所
      東京(口頭発表)
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 下顎隆起の出現状況の時代変化と成因2009

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子, 他
    • 学会等名
      日本人類学会
    • 発表場所
      シェーンバッハサボ-(東京)
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本人おける下顎隆起の出現頻度2009

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本解剖学
    • 発表場所
      岡山(口頭発表)
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 下顎隆起の遺伝規定性2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本人類学会
    • 発表場所
      名古屋(口頭発表)
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 下顎隆起の遺伝規定性2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本人類学会大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 現代日本人における下顎隆起の出現状況-10歳代での観察-2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      大分(口頭発表)
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代日本人における下顎隆起の出現状況-10歳代での観察-2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本解剖学会全国学術大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 現代日本人における下顎隆起の出現状況-10歳代における観察-2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子・大関紗織・中林隆・吉田覚・金澤英作
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      大分大学医学部
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 現代日本人における下顎隆起の出現状況について-10歳代における観察上2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本人類学会
    • 発表場所
      新潟(口頭発表)
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代日本人における下顎隆起の出現頻度について-10歳代における観察-2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子・大関紗織・中林隆・金澤英作
    • 学会等名
      日本人類学会
    • 発表場所
      日本歯科大学新潟生命歯学部
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 現代日本人における下顎隆起の出現頻度の増加2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      大阪(口頭発表)
    • 年月日
      2007-03-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代日本人における下顎隆起の出現頻度の増加2007

    • 著者名/発表者名
      大関紗織・五十嵐由里子・中林隆・金澤英作
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 下顎隆起の出現状況の時代差とその要因2006

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      高知(口頭発表)
    • 年月日
      2006-11-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 歯科に役立つ人類学(下顎隆起とはなにか)

    • 著者名/発表者名
      五十嵐由里子
    • 出版者
      わかば出版(発行中)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi