• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養魚自身が原因となる傷の発生メカニズムとその予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18580194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関帝京科学大学

研究代表者

田畑 満生  帝京科学大学, 生命環境学部, 教授 (70041853)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,850千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードニジマス / 自発摂餌 / 鰭損傷 / 体色変化 / ストレス測定 / 明度相対値 / 非侵襲的測定 / 非侵襲的 / 攻撃 / 損傷
研究概要

1.魚の体表・鰭の損傷は、魚自身の健康維持、さらには品質の観点から避けなければならない。代表研究者はこの点に着目し、自発摂餌を用いてニジマスを飼育し、種々条件(光照度、起動スイッチの深度位置、給餌方式、給餌時刻など)を変えた際の損傷に関する実験を行い、下記の成果を得た。
2.背鰭・腹鰭の損傷(裂傷/侵食)の発生と起動スイッチの水深差との相関を調べた結果、両者に有意差は認められなかったが、飼育期間の経過に伴い、背鰭の裂傷は起動スイッチが浅い時に有意に減少し、腹鰭の侵食は起動スイッチが浅い時も深い時も有意に増加することを明らかにした。
3.給餌スケジュール(回数・時刻)が異なる場合の損傷に関する実験では、背鰭・腹鰭の損傷と給餌スケジュールの間に有意差は認められなかった。しかし、一日一回給餌群では、飼育期間の経過とともに腹鰭の侵食回復が有意に遅くなる一方、背鰭の侵食は有意に増加するという結果が得られた。
4.手撒き給餌群と自発摂餌群の二条件で背鰭・腹鰭の損傷を調べた結果、手撒き給餌群では、腹鰭の損傷が自発摂餌群に比して有意に高かった。また、自発摂餌群では腹鰭の損傷は減少したが、手撒き給餌群では減少しなかった。背鰭の損傷は自発摂餌群も手撒き給餌群も減少するという結果が得られた。
5.上記実験において、背鰭や腹鰭に損傷がある個体は、損傷がない個体に比して体表が黒化していた。体表黒化は損傷によるストレスに起因していると考えられた。そこで、体表の画像解析を行い、非接触・非侵襲的にストレス測定法の開発を試みた結果、局所的明度相対値(黒班部/周辺部)を指標として用いれば、測定が可能であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The growth,feed conversion ratio and fin damage of rainbow trout Oncorhynchus mykiss under self-feeding and hand-feeding regimes2008

    • 著者名/発表者名
      K.Suzuki, K.Mizusawa, C.Noble, M.Tabata
    • 雑誌名

      Fisheries Science 74(印刷中のため不明)

    • NAID

      10021367354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The growth, feed conversion ratio and fin damage of rainbow trout Oncorhynchus mykiss under self-feeding and hand-feeding regimes.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, K. Mizusawa, C. Noble, M. Tabata
    • 雑誌名

      Fisheries Science 74

    • NAID

      10021367354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of light intensity on self-feeding of rainbow trout Oncorhynchus mykiss reared individually2007

    • 著者名/発表者名
      K.Mizusawa, C.Noble, K.Suzuki, M.Tabata
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 1001-1006

    • NAID

      10019384711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of trigger depth on self-feeder utilisation,growth and the vertical distribution of tank-held rainbow trout Oncorhynchus mykiss(Walbaum)2007

    • 著者名/発表者名
      C.Noble, K.Mizusawa, M.Tabata
    • 雑誌名

      Aquaculture 273

      ページ: 64-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of differing self-feeding regimes on the growth,behaviour and fin damage of rainbow trout held in groups2007

    • 著者名/発表者名
      C.Noble, K.Mizusawa, K.Suzuki, M.Tabata
    • 雑誌名

      Aquaculture 264

      ページ: 214-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of light intensity on self-feeding of rainbow trout Oncorhynchus mykiss reared individually.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Mizusawa, C. Noble, K. Suzuki, M. Tabata
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 1001-1006

    • NAID

      10019384711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of trigger depth on self-feeder utilisation, growth and the vertical distribution of tank-held rainbow trout Oncorhynchus mykiss(Walbaum).2007

    • 著者名/発表者名
      C. Noble, K. Mizusawa, M. Tabata
    • 雑誌名

      Aquaculture 273

      ページ: 64-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of differing self-feeding regimes on the growth, behaviour and fin damage of rainbow trout held in groups.2007

    • 著者名/発表者名
      C. Noble, K. Mizusawa, K. Suzuki, M. Tabata
    • 雑誌名

      Aquaculture 264

      ページ: 214-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of differing self-feeding regimes on the growth, behaviour and fin damage of rainbow trout held in groups.2007

    • 著者名/発表者名
      C. Noble, K. Mizusawa, K. Suzuki and M. Tabata
    • 雑誌名

      Aquaculture 264

      ページ: 214-222

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of differing self-feeding regimes on the growth, behaviour and fin damage of rainbow trout held in groups.2007

    • 著者名/発表者名
      C.Noble, K.Mizusawa, K.Suzuki, M.Tabata.
    • 雑誌名

      Aquaculture 264

      ページ: 214-222

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.ntu.ac.jp/gakubu/kodomo/kodomo/kyoin/tabata.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi