• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚卵アレルギーにおけるアレルゲンの解明と魚種間の免疫学的交差性の調査

研究課題

研究課題/領域番号 18580200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐伯 宏樹  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (90250505)

研究分担者 原 彰彦  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (40091483)
清水 裕  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 技術職員 (00374629)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,850千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード魚卵 / アレルギー / アレルゲン / 卵黄タンパク質 / イクラ / タラコ / β'-コンポーネント / リポビテリン / 食物アレルギー / サケ
研究概要

イクラやタラコの喫食によって起きる魚卵アレルギーは、日本の食習慣と密接に関わる食物アレルギーである。本研究では、魚卵中のアレルゲンタンパク質の同定と構造決定、魚卵間のアレルゲン交差性の調査を試みた。得られた成果は次の通りである。(1)11魚種(シロザケ、イトウ、ニジマス、アメマス、オショロコマ、スケトウダラ、アサバカレイ、ババカレイ、ホッケ、シシャモ、カペリン)の卵黄タンパク質とイクラ・アレルギー患者血清との反応を調べたところ、いずれの卵黄中にもシロザケβ'-c抗体と反応するタンパク質が含まれており,アレルギー患者血清中の特異IgEはこの成分と反応していた(サケ科魚類では100%、スケトウダラ38%、アサバカレイ69%、ババカレイ77%、ホッケ85%、シシャモ38%、カペリン23%の患者血清で反応が観察された)。(2)また、リポビテリン軽鎖についてもIgE反応の交差性が見られた。(3)サケ科魚種間とタラコ中の主要アレルゲンは,いずれもβ'-c(および類似構造成分)であった。(4)サケ科魚卵間、およびイクラとタラコ間には、いずれもβ'-cを介したアレルゲン交差性が見いだされた。(5)ニジマス・ビテロジェニンのアミノ酸配列を鋳型として、シロザケβ'-c(2成分のうち16K Da成分)とタラコのβ'-c(3成分のうち17K Da成分)の一次構解析をおこなった。また,シロザケ肝臓からmRNAを抽出し、ニジマス・ビテロジェニンの塩基配列を基にプライマーを作製してPCRを行ない,シロザケ・β'-cをコードするcDNAを得た。これらの結果両β'-cアミノ酸配列の60-70%を決定した。以上の学術的知見は、「魚卵アレルギー」の理解と食事指導における有益な情報である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] アレルゲンの交差反応性、<食物アレルギーの病態>2007

    • 著者名/発表者名
      穐山浩、酒井信夫、佐伯宏樹、渡辺一彦、赤澤晃、宇理須厚雄
    • 雑誌名

      小児内科 39

      ページ: 558-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cross-reactivity of food allergen2007

    • 著者名/発表者名
      H. Akiyama, N. Sakai, H. Saeki, K. Watanabe, A. Urisu.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Pediatric Medicine Vol. 39

      ページ: 558-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アレルゲンの交差反応性く食物アレルギーの病態〉2007

    • 著者名/発表者名
      穐山浩, 酒井信夫, 佐伯宏樹, 渡辺一彦, 赤澤晃, 宇理須厚雄
    • 雑誌名

      小児内科 39

      ページ: 558-563

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 注目すべきアレルゲンとその病態食物アレルゲン(ピーナッツ、魚卵)2006

    • 著者名/発表者名
      穐山浩、佐伯宏樹、渡辺一彦、宇理須厚雄
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科 46

      ページ: 588-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Food Allergen: Peanut, fish roe and hen egg.2006

    • 著者名/発表者名
      H. Akiyarna, H. Sakki, K. Watanabe, A. Akazawa, A. Urisu.
    • 雑誌名

      Clinical ILnnnunology & Allergology Vol. 46

      ページ: 588-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] イクラおよびタラコのアレルゲンタンパク質に共通する抗体結合部位の探索2008

    • 著者名/発表者名
      小池修一郎、清水 裕、渡辺一彦、原 彰彦、岸村栄毅、佐伯宏樹
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会大会
    • 発表場所
      東海大学海洋学部
    • 年月日
      2008-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Epitopes in IKURA and TARAKO allergen2008

    • 著者名/発表者名
      S. Koike, Y Shimizu, K. Watanabe, H. Kishimura, A. Hara, H. Saeki.
    • 学会等名
      Annual meeting of The Japanese Society of Fisheries Science
    • 発表場所
      University, Shimizu campus
    • 年月日
      2008-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] イクラおよびタラコのアレルゲンタンパク質に共通する抗体結合部位の探索2008

    • 著者名/発表者名
      小池修一郎, 清水 裕, 渡辺一彦, 原 彰彦, 岸村栄毅, 佐伯宏樹
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東海大学海洋学部
    • 年月日
      2008-03-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 魚卵アレルギー患者血清との反応性を用いたサケ科魚卵共通アレルゲンの探索2007

    • 著者名/発表者名
      清水 裕、明石裕行、中村 厚、渡辺一彦、原 彰彦、岸村栄毅、佐伯宏樹
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部
    • 年月日
      2007-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Detection of common allergen of sahnonid fish roes2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, H. Akashi, A. Nakamura, K. Watanabe, A. Hara, H. Kishimura, H. Saeki
    • 学会等名
      Annual meeting of The Japanese Society of Fisheries Science
    • 発表場所
      Hokkaido University, Hakodate campus
    • 年月日
      2007-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 魚卵アレルギー患者血清との反応性を用いたサケ科魚卵共通アレルゲンの探索2007

    • 著者名/発表者名
      清水 裕, 明石裕行, 中村 厚, 渡辺一彦, 原 彰彦, 岸村栄毅, 佐伯宏樹
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] β'-componentを介したイクラとタラコ間の免疫学的交差性2007

    • 著者名/発表者名
      小池修一郎、清水 裕、中村 厚、岸村栄毅、渡辺一彦、原 彰彦、佐伯宏樹
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] シロサケ卵アレルギー患者血清を用いた異種魚卵間における免疫学的交差性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      清水 裕、中村 厚、岸村栄毅、渡辺一彦、原 彰彦、佐伯宏樹
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] IgE cross-reactivity between IKURA and TARAKO through β'-component.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Koike, Y. Shimizu, A. Nakamura, K. Watanabe, H. Kishimura, A. Hara, H. Saeki.
    • 学会等名
      Annual meeting of The Japanese Society of Fisheries Science
    • 発表場所
      Tokyo University of Marine Science and Technology
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Investigation of IgE cross- reactivity among various kinds of fish roes using churn-salmon-allergic-patients sera2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, A. Nakamura, H. Kishimura, K. Watanabe, A. Hara, H. Saeki
    • 学会等名
      Annual meeting of The Japanese Society of Fisheries Science
    • 発表場所
      Tokyo University of Marine Science and Technology
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi