• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「胎児に対する骨髄移植」に対する基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関国立成育医療センター(研究所)

研究代表者

林 聡  国立成育医療センター(研究所), 生殖医療研究部, 共同研究員 (60425717)

研究分担者 梅澤 明弘  国立成育医療センター(研究所), 生殖医療研究部, 部長 (70213486)
秦 順一  国立成育医療センター, 名誉総長 (90051614)
研究協力者 井原 規公  国立成育医療センター(研究所), 生殖医療研究部, 共同研究員 (50425716)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,080千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 780千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード生殖医学 / 周産期 / 胎児治療 / 造血幹細胞
研究概要

マウスを用いた胎児への骨髄由来の幹細胞移植治療モデルを作成し、ドナー細胞の生着率を検討することにより、免疫寛容が成立するメカニズムの解明につながるデータを得た。また、ドナーリンパ球輸注によって移植細胞の生着率がほぼ100%になることを示したことから、これまで顕著な効果がみられなかった移植治療の成果向上の可能性が示唆された。さらに、臨床応用への早期実現化に期待の待たれるヒト細胞のうち、非侵襲・低侵襲的に細胞の確保が可能である骨髄・月経血・臍帯血・子宮内膜・脂肪を間葉系幹細胞の供給源とし、異種動物成分を排除した間葉系幹細胞の培養法、維持法の標準化を行った。得られたヒト幹細胞に対して、網羅的発現遺伝子解析(Affimetrix 社Gene Chip による解析)ならびにモノクロナール抗体を用いた既知の分子発現解析を行った。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 胎児に対する細胞治療2009

    • 著者名/発表者名
      林聡.
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 229

      ページ: 881-886

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Improved efficacy and safety of in utero cell transplantation in sheep using an ultrasound-guided method.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagao Y, Abe T, Hasegawa H, Tanaka Y, Sasaki K, Kitano Y, Hayashi S, Hanazono Y.
    • 雑誌名

      Cloning Stem Cells 11

      ページ: 281-285

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sustained macroscopic engraftment of cynomolgus embryonic stem cells in xenogeneic large animals after in utero transplantation.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Nakamura S, Shibata H, Kishi Y, Ikeda T, Masuda S, Sasaki K, Abe T, Hayashi S, Kitano Y, Nagao Y, Hanazono Y.
    • 雑誌名

      Stem Cells Dev. 17

      ページ: 367-81

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Improved safety of hematopoietic transplantation with monkey embryonic stem cells in the allogeneic setting.2006

    • 著者名/発表者名
      Shibata H, Ageyama N, Tanaka Y, Kishi Y, Sasaki K, Nakamura S, Muramatsu S, Hayashi S, Kitano Y, Terao K, Hanazono Y
    • 雑誌名

      Stem Cells 24

      ページ: 1450-1457

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Busulfan-conditioned bone marrow transplantation results in high-level allogeneic chimerism in mice made tolerant by in utero hematopoietic cell transplantation.2006

    • 著者名/発表者名
      Ashizuka S, Peranteau WH, Hayashi S, Flake AW
    • 雑誌名

      Exp Hematol 34

      ページ: 359-368

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 子宮内造血幹細胞移植により作成した100%ドナーキメラマウスにおけるGVHD 抑制に関するT細胞の役割2007

    • 著者名/発表者名
      井原規公, 林聡, 左合治彦, 北川道弘, 名取道也
    • 学会等名
      第59回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 子宮内幹細胞移植治療における生着率向上の試み2006

    • 著者名/発表者名
      井原規公, 林聡, 左合治彦, 北川道弘, 名取道也
    • 学会等名
      第58回日本産科婦人科学会雑誌
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi