• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオーム解析を用いた中皮腫発生予防のためのペプチドワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18659174
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

本間 定  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (50192323)

研究分担者 小幡 徹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (80119776)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード中皮腫 / ペプチドワクチン / 樹状細胞 / プロテオーム / 質量解析 / LC / MS / 癌 / 生体分子 / バイオマス / 免疫学
研究概要

中皮腫発生予防のためのペプチドワクチンを関発するために、C3H/HeNマウス由来肝癌細胞MIH-2を用いた前実験を行い、LC/MS/MSを用いた解析により候補抗原ペプチドとしてcytochrome P450(CYP)2J、 isoform、 Nucleolin、 tRNA-ribosyltransferaseの3種類の抗原がpick upされ、最終的にCYP2Jを抗原ペプチドに選定した。CYP2jの276-290アミノ酸よりなるペプチドをアジュバントとともにマウスに投与すると、マウス脾細胞は高いインターフェロン-ガンマの産生を示し、in vitro再刺激によりさらにインターフェロンーガンマの産生増強を認めることから、T細胞に抗原特異的反応性を付与するペプチドワクチンとして機能すること示された。しかし、ペプチド投与回数が6回を超えると脾細胞のインターフェロンーガンマの産生は著しく低下することが問題となった。この抑制の成立したマウスの脾細胞にはCD4+Foxp3+制御性T細胞とCD11b+Gr1+の未熟骨髄細胞の有意な増加が認められ、この2種類の細胞の誘導・活性化が抑制機構誘導に深く関与することが示された。また、IL-10,TGF-βなどの免疫抑制性サイトカインの関与は少なく、抑制性細胞のエフェクター細胞への直接的な接触が重要であると考えられた。悪性腫瘍発生の抑制を目的としたペプチドワクチンには至適投与量、回数が存在し、その決定が効果的なワクチンの活用に重要であることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Antigenic stimulation with cytochrome P450 2J expressed in mouse hepatocellular carcinoma cells regulates host anti-tumor immunity2009

    • 著者名/発表者名
      Homma S, Koido S, Sagawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Immunology 156

      ページ: 344-352

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro generation of cytotoxic and regulatory T cells by fusions of human dendritic cells and hepatocellular carcinoma cells2008

    • 著者名/発表者名
      Koido S, Homma S, Hara E, etal.
    • 雑誌名

      Journal of Translational Medicine 6

      ページ: 51-70

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic induction of antigen-specific CTL by fusions of TRL-stimulated dendritic cells and heat-stressed tumor cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Koido S, Hara E, Homma S, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 179

      ページ: 4874-4883

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dendritic/tumor fusion cell-based vaccination against cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Koido S, Hara E, Homma S, et. al.
    • 雑誌名

      Arch. Immunol. Ther. Exp. 55

      ページ: 281-287

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cancer immunotherapy using dendritic/tumor-fusion vaccine induces elevation of serum anti-nuclear antibody with better clinical responses.2006

    • 著者名/発表者名
      Homma S, Sagawa Y, Ito M, Ohno T, Toda G
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Immunology 144・1

      ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interferon-gamma produced by interleukin-12-activated tumor infiltrating CD8+T cells directly induces apoptosis of mouse heaptocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Komita H, Homma S, Saotome H, Zeniya M, Ohno T, Toda G
    • 雑誌名

      Journal of Hepatology 45・5

      ページ: 662-672

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dendritic/tumor-fusion vaccine.2006

    • 著者名/発表者名
      Homma S
    • 雑誌名

      Modern Aspect of Immunobiology 19

      ページ: 37-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹状細胞ワクチン効果増強のための様々な試み.2006

    • 著者名/発表者名
      本間 定
    • 雑誌名

      BIO Clinica 21・2

      ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] DCワクチンと5-FU併用のNK細胞を介する抗腫瘍増強効果2008

    • 著者名/発表者名
      Homma S, et al.
    • 学会等名
      第21回日本バイオセラピー学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 樹状細胞の提示する抗原ペプチドのプロテオーム解析による自己免疫性肝疾患の標的抗原の探索2008

    • 著者名/発表者名
      本間 定, ほか
    • 学会等名
      第44回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-06-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of hepatoma antigen identified from dendritic/hepatoma fusion cells by mass spectrometric analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Homma S, et. al.
    • 学会等名
      日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] プロテオーム解析技術(LC/MS/MS)を用いた肝癌のT細胞認識抗原の探索2007

    • 著者名/発表者名
      本間 定, ほか
    • 学会等名
      日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi