• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

門脈圧亢進症性胃症における分子機序解明と治療への展開

研究課題

研究課題/領域番号 18659385
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

川中 博文  九州大学, 大学病院, 助教 (10363334)

研究分担者 前原 喜彦  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80165662)
田上 和夫  九州大学, 大学病院, 准教授 (40294920)
小西 晃造  九州大学, 大学院・医学研究院, 寄付講座教員 (90380641)
山口 将平  九州大学, 大学院医学研究院, 研究員 (90419606)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード脾門脈外科学 / 肝硬変症 / 活性酸素種 / 活性窒素種 / 門脈圧亢進症性胃症 / MAPK / nitration / 門脈亢進症性胃症 / peroxynitrite / radical scavenger
研究概要

門脈圧亢進症性胃症(PHG)における胃粘膜の脆弱性および創傷治癒障害の原因として、MAPKカスケードが障害されていることを報告してきたが、何故MAPKカスケードに異常をきたすのかは明らかではなかった。PHGにおいては、胃粘膜の低酸素化や過剰なNO産生があるため、ROS(活性酸素種)やRNS(活性窒素種)が増えており、これらがPHGの胃粘膜上皮のMAPKカスケードを修飾しているのではないかとの仮説をたて、以下の検討を行った。(1)実際にPHGラット胃粘膜において、H2O2(hydrogen peroxide)および過酸化脂質(lipid peroxide)を測定したところ、正常ラット胃粘膜に比べ、PHGにおいて有意に増加していた。また、PHGにおける過剰なnitric oxide(NO)は、非常に反応性に富むperoxynitrite(NO3-)となり、胃粘膜のnitrotyrosine染色および抗nitrotyrosine抗体を用いたwestern blottingにて、nitrotyrosilation化された蛋白が有意に増加しており、PHG胃粘膜では、ROSやRNSが有意に増加していた。(2)そこで、Coimmunoprecipitationを用いたWestern blotting(IP;nitrotyrosine、IB:nitrotyrosine or ERK)にてERKとperoxinitriteの結合を検討したところ、ERKのnitrationが増加していた。(3)ROSやRNSに対するラジカルスカベンジャーを用いた検討を行った。日常の臨床において使用可能な薬剤のなかで、強力なラジカルスカベンジャーであり胃粘膜防御因子増強作用を有するRebamipide(mucosta)が、PHGにおけるラジカルスカベンジャーとして有効かどうかを検討したところ、PHGラットのERKのnitrationが正常化し、さらにエターノール障害後のERKの活性化が正常化し、エタノール障害による胃粘膜障害度も改善した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Splenic hemodynamics and decreased endothelial nitric oxide synthase in the spleen of rats with liver cirrhosis2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Kawanaka H, Yoshida D, Maehara Y, Hashizume M
    • 雑誌名

      Life Science 80(22)

      ページ: 2036-2044

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The role of ERK nitration in the gastric mucosa of rats with portal Hypertension2007

    • 著者名/発表者名
      Kawanaka H, Daisuke Y, Anegawa G, Kinjon Nao, Konishi K, Yamaguchi S, Taketomi A, Hashizume M, Maehara Y.
    • 学会等名
      全米消化器病学会(AGA)
    • 発表場所
      Washington,D.C.
    • 年月日
      2007-05-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi