• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多種共存のおける地下部アロメトリー仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18770021
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生態・環境
研究機関広島大学 (2007-2008)
熊本県立大学 (2006)

研究代表者

山田 俊弘  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (50316189)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,070千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード根 / アロメトリー / 共存 / 熱帯雨林 / フタバガキ科 / パソ保護区 / Shorea属 / 熱帯 / パン / 地下茎 / モウソウチク / 竹林拡大 / タケノコ / 多様性
研究概要

養分吸収を重要視する種は,より多くの細根を地表近くに配置することが予測され,乾燥しがちな立地を生息地とする種は,土壌深部にまで細根を配置させるだろう.この細根配置のトレードオフを"地下部アロメトリー仮説"と呼ぶことにする.地下部アロメトリー仮説を検証するために,マレーシア国パソ保護林と水俣市の照葉樹林を研究地に調査を行った.植物の分布の偏りから種の生息場所の嗜好性を明らかにし,さらに嗜好性が明らかとされた種の地下部の構造を調べた.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Onno Muller and Toshihiro Yamada2008

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Takeshita
    • 雑誌名

      Habitat niche specialization in an understory species in a warm temperate forest Ecological Research 24(2)

      ページ: 467-475

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Habitat association of trees in a 50-ha Malaysian rain forest plot2008

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Yamada
    • 学会等名
      Work shop on Ecosystem function and conservation of tropical forests
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi