• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

項目反応理論を利用した自閉症スペクトラム障害スクリーニングテストの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H01084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関九州大学

研究代表者

中村 知靖  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30251614)

研究分担者 山下 洋  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (20253403)
實藤 和佳子  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60551752)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード発達障害 / コホート研究 / 発達支援 / 項目反応理論 / スクリーニングテスト / 自閉症スペクトラム障害 / 教育心理学 / コホート分析
研究成果の概要

自閉症スペクトラム障害(ASD)の早期発見のため,項目反応理論を利用して3歳児向けスクリーニングテストを開発した。テストは,コミュニケーション能力と特異行動傾向を測定することが可能である。3歳児を対象に調査を実施したところ,コミュニケーション能力に関しては,定型児ならびに知的遅れのないASD児がASD児よりも能力の平均が高く,特異行動傾向に関しては,ASD児ならびに知的遅れのないASD児が定型児よりも傾向の平均が高いことが分かった。また,早期発見に基づく早期支援のため,支援対象となる本人の特性を考慮し,開発したスクリーニングテスト結果に基づく養育方針を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自閉症スペクトラム障害(ASD)の早期発見に関しては,3歳以上の幼児に対しては親面接式自閉スペクトラム症評定尺度が利用されているが,半構造化面接のために実施時間を要し大規模なスクリーニングには向かない。本研究で開発した3歳児向けスクリーニングテストは養育者が回答する方式であるため,3歳児健診など大規模会場での実施が可能である。また,項目反応理論を利用することでテストとしての測定精度が高く,従来のテストでは見出すことが困難であった知的遅れのないASD児のスクリーニングの可能性もあり,自閉症スペクトラム障害の早期発見における新たなツールを提供した点で学術的ならびに社会的意義が大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The influence of parental rearing styles on university students’ critical thinking dispositions: The mediating role of self-esteem2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Yangyang、Nakamura Tomoyasu、Sanefuji Wakako
    • 雑誌名

      Thinking Skills and Creativity

      巻: 37 ページ: 100679-100679

    • DOI

      10.1016/j.tsc.2020.100679

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] YOUNG CHILDREN’S SELECTIVE TRUST: DOES SEEING INDICATE KNOWING?2020

    • 著者名/発表者名
      MIYOSHI Mio、SANEFUJI Wakako
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 62 号: 3-4 ページ: 197-205

    • DOI

      10.2117/psysoc.2019-A011

    • NAID

      130008000371

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 母子と家族のための乳幼児臨床2020

    • 著者名/発表者名
      山下 洋
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究

      巻: 29 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Subtypes in Children with Attention-Deficit Hyperactivity Disorder According to Their Child Behavior Checklist Profile2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Daisuke、Yamashita Hiroshi、Yamane Kenichi、Kanba Shigenobu、Yoshida Keiko
    • 雑誌名

      Child Psychiatry & Human Development

      巻: 51 号: 6 ページ: 969-977

    • DOI

      10.1007/s10578-020-00977-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parental Health and Early Child Development2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Hiroshi、Yamane Kenichi、Katsuki Daisuke、Yoshida Keiko
    • 雑誌名

      Mental Health and Illness of Children and Adolescents

      巻: - ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0753-8_27-1

    • ISBN
      9789811007538
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Parents with Psychiatric Conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Yamane Kenichi、Yamashita Hiroshi、Katsuki Daisuke、Yoshida Keiko
    • 雑誌名

      Mental Health and Illness of Children and Adolescents

      巻: - ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0753-8_24-1

    • ISBN
      9789811007538
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 周産期メンタルヘルスにおけるアタッチメントの意義と限界2020

    • 著者名/発表者名
      山下 洋
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 68 ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達障害2020

    • 著者名/発表者名
      山下 洋
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 97 ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達的視点からみたアタッチメントとトラウマ2020

    • 著者名/発表者名
      山下 洋
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 61 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語の音韻意識は平仮名の読みの前提であるだけなのか:ATLAN音韻意識検査の開発とその適用から2020

    • 著者名/発表者名
      高橋登・中村知靖
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 31 ページ: 37-49

    • NAID

      40022250461

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 探索的因子分析と確認的因子分析の活用2018

    • 著者名/発表者名
      中村知靖
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 57 ページ: 261-282

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preschoolers’ development of theory of mind: The contribution of understanding psychological causality in stories.2018

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W. & Haryu, E.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: NA ページ: 324-328

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.00955

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Children's Other-Oriented Behaviors in Distress Situations2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Sayoko、Sanefuji Wakako
    • 雑誌名

      The Journal of Genetic Psychology

      巻: 179 号: 5 ページ: 324-328

    • DOI

      10.1080/00221325.2018.1499606

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 3歳児向け自閉症スペクトラム障害スクリーニングテストの開発2020

    • 著者名/発表者名
      中村 知靖・大神 英裕・実藤 和佳子・山下 洋
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 発達の予兆を読む-親子の関係性から占う赤ちゃんの未来-2020

    • 著者名/発表者名
      山下洋
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第20回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Accelerating Dissemination of Perinatal Mental Health in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamashita, Shinichi Hoshi, Mariko Iwayama, Junko Kihara, Shunji Suzuki, Yoshiyuki Tachibana
    • 学会等名
      2020 International Marce Society Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経発達症の児童の保護者を対象とした短縮型ペアレント・トレーニングのランダム化待機コントロール比較対象研究2020

    • 著者名/発表者名
      香月大輔、高田加奈子、松本美菜子、山根謙一、山下洋
    • 学会等名
      第61回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 親子2世代のトラウマ関連障害への対応 アタッチメントに基づく介入と親子相互交流への介入プログラム2020

    • 著者名/発表者名
      山下 洋
    • 学会等名
      第11回集団認知行動療法研究会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 大人は幼児よりも非効率的に模倣をする―行為の種類が overimitationに与える影響―2019

    • 著者名/発表者名
      谷口雄紀・実藤和佳子
    • 学会等名
      九州心理学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの発達特性のアセスメント:自閉症スペクトラム障害に焦点 を当てて(シンポジウム「障害のある子どものアセスメント~支援の基盤としての子 どもの実態把握~」)2019

    • 著者名/発表者名
      実藤和佳子
    • 学会等名
      九州心理学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 成人期女性の語り直し 発達軌跡からのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      中村知靖
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Goal demotionはoverimitationに影響するのか2019

    • 著者名/発表者名
      谷口雄紀・実藤和佳子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Effect of the Functional Action on Children’s Overimitation2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, Y., & Sanefuji, W.
    • 学会等名
      The 2019 SRCD Biennial Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Children Tend to Overimitate the Goal-Demoted Action2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, Y., & Sanefuji, W.
    • 学会等名
      The 2019 SRCD Biennial Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人生の発達と語り直し 質的データと量的データの統合2018

    • 著者名/発表者名
      中村知靖
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小・大連携を通した授業改善による児童の学びの縦断的研究2018

    • 著者名/発表者名
      島袋恒男, 中村知靖, 中尾達馬
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ATLAN音韻意識検査の開発2018

    • 著者名/発表者名
      高橋登, 中村知靖
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The effect of the types of irrelevant action on overimitation in humans2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, Y., & Sanefuji, W.
    • 学会等名
      The 4th World Social Science Forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 有斐閣 現代心理学辞典2021

    • 著者名/発表者名
      子安 増生、丹野 義彦、箱田 裕司 (中村知靖:編集委員,項目執筆)
    • 総ページ数
      1002
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641002661
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 精神疾患とその治療 第9章 精神発達症群(発達障害) pp.135-1482020

    • 著者名/発表者名
      加藤 隆弘、神庭 重信 (山根 謙一,山下 洋:分担執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      遠見書房
    • ISBN
      9784866160726
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 今日の小児治療指針 第17版 摂食障害 pp.699-7002020

    • 著者名/発表者名
      水口 雅 (山下 洋:分担執筆)
    • 総ページ数
      1010
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260039468
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi