研究課題/領域番号 |
18H01144
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
伊藤 弘毅 東北大学, 理学研究科, 助教 (70565978)
|
研究分担者 |
山本 薫 岡山理科大学, 理学部, 准教授 (90321603)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
|
キーワード | 電子強誘電体 / 電荷秩序 / テラヘルツ波発生 / テラヘルツ強電場 / 光誘起相転移 / 強相関電子系 / 強誘電ドメイン / アニオン秩序 / 超高速現象 / 高強度テラヘルツ |
研究成果の概要 |
物質の巨大な光応答の開拓を目指し、強相関有機伝導体が示す電子強誘電ドメイン構造について、光・テラヘルツ分光実験を行った。(1) テラヘルツ波発生顕微鏡を構築したことで、電子強誘電ドメインはおよそ100ミクロンの典型的サイズを持つことが解った。(2) ドメインを光電場で刺激すると、分極反転や超高速テラヘルツ振動などの特異な応答を示すことが解った。(3) 高強度テラヘルツ光源を開発したことで、電子強誘電分極が巨大かつ高速に電場制御できることが解った。(4) 有機結晶の成長条件最適化により高品化・大型化が進み、また、装置開発により高感度な焦電流測定が可能となった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
強相関電子系では強誘電・強磁性・金属・超伝導など多彩な電子状態が競合しており、外部刺激によってこれらを自由に制御できれば基礎応用両面で高価値である。本研究によって、空間的に現れた相競合状態といえるドメイン壁(正負の電子強誘電分極ドメインの境界)が、巨大で高速な光・テラヘルツ応答を示すことが明らかとなった。この成果は、電子状態を光で操るための指針となるだけでなく、ドメイン壁を利用して非バルク的な物性を創り出せる可能性をも示している。
|