• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽系天体着陸探査における元素・同位体分析に向けた計測システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H01264
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

笠原 慧  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00550500)

研究分担者 巽 瑛理  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (60623197)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2018年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード太陽系探査 / 惑星探査 / その場質量分析 / in-situ 元素・同位体分析
研究成果の概要

惑星の起源と進化を探るうえで,惑星の元素組成や同位体比は極めて重要な情報である.このため,惑星探査において元素分析は最重要観測項目の一つとなっている.ところが,固体物質の「その場・多点」質量分析は,複雑な機構のロボティックアームの実装が想定されるなど,工学的ハードルの高さゆえに日本の探査機での実施が困難であった.そこで本研究では,将来の惑星着陸探査に向け,複雑なサンプルハンドリング機構無しで固体物質の元素分析が可能な,シンプルで小型軽量の質量分析システムの基礎開発を実施した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,宇宙機搭載用の質量分析システムの構築に取り組んだ.特に,真空バルブや真空ポンプといったサンプル分析に欠かせない要素については,宇宙機に搭載可能なコンポネントの開発がこれまで国内では遅れており,実現性の見通しが立ちづらい状況であった.したがって本研究開発を通じて得られた技術的知見は,今後の着陸探査をはじめとする幅広い太陽系探査の可能性を広げるものである.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2018

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 太陽系探査を目指したイオントラップフーリエ変換型質量分析器の開発2020

    • 著者名/発表者名
      川島桜也,笠原慧,齋藤義文,横田勝一郎,平原聖文,杉田精司
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of a miniature ion-trap Fourier-transform mass spectrometer for future space missions2020

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, O., Kasahara, S., Saito, Y., Yokota, S., Hirahara, M., Sugita, S.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an Ion Source for Future Solar System Explorations2020

    • 著者名/発表者名
      柳瀬 菜穂、笠原 慧、斎藤 義文、横田 勝一郎、平原 聖文、川島 桜也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 月極域探査の質量分析に資するタンデム型イオン源の開発2020

    • 著者名/発表者名
      柳瀬 菜穂, 笠原 慧, 齋藤 義文, 横田 勝一郎, 平原 聖文, 川島 桜也
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] In-situ particle measurements in planetary exploration2020

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, S., S. Yokota, K. Asamura, Y. Saito, M. Hirahara, T. Mitani, and T. Takashima
    • 学会等名
      ISAS planetary exploration workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 太陽系の水進化と彗星2020

    • 著者名/発表者名
      笠原慧,亀田真吾,吉岡和夫,松岡彩子,河北秀世,新中善晴,船瀬龍,尾崎直哉
    • 学会等名
      惑星圏研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of particle measurement techniques for planetary exploration by micro-spacecraft2018

    • 著者名/発表者名
      笠原慧,沖津由尚,平原聖文,齋藤義文,横田勝一郎,三浦弥生,杉田精司
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi