研究課題/領域番号 |
18H01506
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
田中 泰司 金沢工業大学, 工学部, 教授 (40377221)
|
研究分担者 |
藤山 知加子 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (60613495)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
|
キーワード | 道路橋 / 床版 / レーダー信号処理 / 磁気計測 / 高精細画像 / ひび割れ / 滞水 / 余寿命 / 土砂化 / 腐食 / 非破壊試験 / マルコフ連鎖モデル / 定期点検 / PC橋 / 疲労 / コンクリート / 解析 / 劣化 / AI / 画像解析 / 診断 / 材料劣化 / レーダー / データ同化 / 構造解析 |
研究成果の概要 |
道路橋コンクリート床版の点検診断の合理化を目的として、近年、開発された非破壊試験(NDT)技術と構造解析技術を組み合わせた床版の余寿命を推定するシステムの検討を行った。その結果、3次元レーダー波形を信号処理することによって、床版内部の滞水箇所が目視よりもかなりはやい段階で検出できることを詳細解体調査結果との比較から明らかにした。また、磁気計測と解析を組み合わせて構造物内部の鋼材腐食を検出する手法を開発した。さらに、定期的に撮影した床版下面の高精細画像からひび割れ検出を行い、余寿命推定を行ったところ、季節変動の考慮が必要であることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究は、現在、道路システムの維持管理で最も問題となっているコンクリート床版に対して、その点検診断に有用である技術の抽出と開発を行い、それらが実働するための検討と各種提案を行った点に大きな社会的意義がある。道路橋コンクリート床版の診断では、劣化を加速させる滞水現象の把握と、疲労損傷の進展具合を表す内部ひび割れの把握、コンクリートおよび鋼材の材料劣化の把握が重要である。現状ではそれらは目視調査と微破壊試験で実施されている。本研究で着目・開発した技術によれば、非破壊で情報を取得し、定量的に評価が可能となる。
|