研究課題/領域番号 |
18H01673
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分25030:防災工学関連
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
若月 泰孝 茨城大学, 理工学研究科(理学野), 准教授 (70455492)
|
研究分担者 |
加藤 雅也 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 研究員 (00648272)
牛山 朋来 国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(水災害・リスクマネジメント国際センター), 主任研究員 (50466257)
清水 慎吾 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 水・土砂防災研究部門, 主任研究員 (70462504)
岩崎 博之 群馬大学, 教育学部, 教授 (70261823)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 短時間降水予測 / レーダデータ同化 / 河川流量予測 / 河川流出予測 / ナウキャスト / 気象レーダ / 短時間降水予測技術の高度化 / 河川流出予測技術の高度化 / 研究体制の強化 / 複数の研究成果 |
研究成果の概要 |
低負荷型レーダデータ同化による直近の豪雨予測技術の高度化と河川流量予測技術の高度化について、4つのテーマに分けて研究を推進し、良好な成果を得ることができた。直近3時間先までの降水予測研究では、選択的アンサンブルナウキャストという手法や疑似的積乱雲生成法(ALB法)を開発することができた。河川モデル予測研究では、茨城県内の主要河川を対象とした河川モデルの整備と、粒子フィルタを適用した流出予測精度向上を図った。降水観測研究では気象レーダ観測整備などを行った。12時間程度先までの予測研究では、LETKFデータ同化システムによる降水予測を河川モデルによるアンサンブル流出予測に結合することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本課題は、激甚化する豪雨災害の予測精度向上を目指した技術開発研究である。豪雨や河川流出の予測モデル計算が現業で実施されているが、高精度な豪雨予測は技術的に非常に難解である。先行して、レーダ情報を大気モデル予測に活用する簡易型のレーダデータ同化手法(上流下層加湿法)が開発された。本研究では、上流下層加湿法の改良法の開発や、気象庁高解像度降水ナウキャストを超える精度の選択的アンサンブル降水ナウキャスト手法の開発、3次元変分法によるデータ同化実験、河川モデル実験やレーダ観測の整備、データ同化による降水予測とアンサンブル河川予測の結合など、非常に充実した成果を得ることができ、防災に資する成果となった。
|