研究課題
基盤研究(B)
電子状態において、フェルミ準位近傍におけるスピン偏極率が100%であると理論的に予測されているホイスラー合金の候補物質について軟X線共鳴非弾性X線散乱(RIXS)測定を行った。Mn2VAlとCo2MnSiでは、Mn, V, Coの2p3/2 吸収ピークのRIXSスペクトルにおいて明瞭な磁気円二色性(MCD)が観測された。両者においてMnのMCDの符号が異なっており、各々における電子状態の違いを反映していることが分かった。Co2FeSiでは、Fe2p3/2 吸収ピークにおいて弾性散乱のすぐ脇に大きなMCD成分が観測され、フェルミ順位近傍に存在するFeの大きなDOSを反映していることが分かった。
理論的には多くの物質がハーフメタル型電子状態を有することが予測され、スピントロニクスの分野で有用であると提案されているのに対し、その電子状態が納得のいく実験結果で検証されている例ははかった。本研究では、良質のバルク単結晶試料を育成し、軟X線共鳴非弾性X線散乱測定により、ハーフメタル型電子状態を世界で初めて実証した点で、学術的意義が非常に高い。本研究により、ハーフメタル型強磁性体の電子状態を調べるのに、放射光を用いた軟X線RIXS測定が非常に有効な手段であることが示された点は社会的意義も高い。
すべて 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (3件)
Journal of Alloys and Compounds
巻: 855 ページ: 157389-157389
10.1016/j.jallcom.2020.157389
Physical Review Letters
巻: 125 号: 21 ページ: 216403-216409
10.1103/physrevlett.125.216403
J. Phys. Condensed Matter
巻: 83 号: 6 ページ: 065801-065801
10.1088/1361-648x/aaf54a
Physical Review B
巻: 99 号: 13 ページ: 134414-134414
10.1103/physrevb.99.134414
J. Magn. Magn. Mater.
巻: 485 ページ: 193-196
10.1016/j.jmmm.2019.02.091
Materials
巻: 12 号: 4 ページ: 1-12
10.3390/ma12040575
Semiconductors
巻: 53 号: 13 ページ: 1856-1859
10.1134/s1063782619130207
巻: 97 号: 3 ページ: 035143-035143
10.1103/physrevb.97.035143
120006731610
巻: 97 号: 10 ページ: 104414-104414
10.1103/physrevb.97.104414
Physica B: Condensed Matter
巻: 536 ページ: 289-292
10.1016/j.physb.2017.10.055
http://www.csrn.tohoku.ac.jp/uploads/pdf/20200710112310_844829374.pdf
http://www.crdam.imr.tohoku.ac.jp/research_umetsu1.pdf