• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分裂酵母の窒素源シグナリング因子を介した細胞間コミュニケーションの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

八代田 陽子  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 副チームリーダー (60360658)

研究分担者 平井 剛  九州大学, 薬学研究院, 教授 (50359551)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード細胞間コミュニケーション / 分裂酵母 / 窒素代謝 / オキシリピン
研究成果の概要

分裂酵母には、自身が微量に分泌する「窒素源シグナリング因子」を介した細胞間コミュニケーションが存在し、それにより窒素カタボライト抑制を解除し、窒素代謝を調節し「適応生育」現象を起こす。そのメカニズムを明らかにすることを目的とし、「窒素源シグナリング因子」の受容に関与する遺伝子を探索し、新たな適応生育誘導因子を同定した。また、適応生育現象は、その記憶維持機構も含めてエピジェネティックな制御を受けていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

分裂酵母における窒素源シグナリング因子を介した細胞間コミュニケーションによる代謝調節は、変異株を特定の培養条件に置くことで発見できたが、実は真菌類において広く存在している可能性がある。本研究から窒素源シグナリング因子の受容に関わる遺伝子や新たなコミュニケーション因子が明らかになった。この研究をさらに進めていくことにより、「細胞間コミュニケーション」による真菌類の生存戦略を解明するための糸口を見いだすことが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Friedrich Miescher Institute(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Intraspecies cell-cell communication in yeast2019

    • 著者名/発表者名
      Yashiroda, Y., Yoshida, Y.
    • 雑誌名

      FEMS Yeast Res.

      巻: 19 号: 7

    • DOI

      10.1093/femsyr/foz071

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オキシリピンを介した分裂酵母の細胞間コミュニケーション2018

    • 著者名/発表者名
      八代田陽子
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 96 ページ: 454-456

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] FKBP12よるセリン・スレオニン代謝制御の化学遺伝学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木舞雪、西村慎一、松山晃久、八代田陽子、掛谷秀昭、吉田稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の適応生育をうながすフェロモン様分子の組織的探索2022

    • 著者名/発表者名
      吉住僚太郎、三浦俊一、西村慎一、八代田陽子、松山晃久、吉田稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の分泌型シグナル分子を使った細胞間コミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      吉田稔、西村慎一、八代田陽子
    • 学会等名
      第23回酵母合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分裂酵母のオキシリピンを介した窒素代謝に関わる細胞間コミュニケーションの解明2021

    • 著者名/発表者名
      橋本莉央、八代田陽子、大澤晋、平井剛、森山裕充、吉田稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母におけるセリン代謝制御機構の化学遺伝学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木舞雪、西村慎一、松山晃久、八代田陽子、掛谷秀昭、吉田稔
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第54回研究報告会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の窒素シグナリング因子を介した細胞間コミュニケーションにおける受容機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      橋本莉央、八代田陽子、大澤晋、平井剛、森山裕充、吉田稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PAF複合体-SAGA複合体を介した窒素カタボライト抑制制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      大澤 晋、八代田 陽子、吉田 稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母における栄養源感受性変異株の探索と解析2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 俊一、八代田 陽子、西村 慎一、松山 晃久、吉田 稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PAF complex regulates the cancelation of nitrogen catabolite repression2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Ohsawa, Yoko Yashiroda, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      10th International Fission Yeast Meeting (Pombe meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical and genetic regulation of nitrogen catabolite repression by PAF complex in the fission yeast Schizosaccharomyces2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Ohsawa, Yoko Yahiroda, Minoru Yohida
    • 学会等名
      2019 Cold Spring Harbor Asia Conference on Chemical Biology and Drug Discovery
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分裂酵母の化学コミュニケーション ~環境適応のための代謝戦略~2018

    • 著者名/発表者名
      八代田陽子、大澤晋、吉田稔
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会(ワークショップ)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞間コミュニケーション ~“言語”をつかって栄養環境に適応する能力~2018

    • 著者名/発表者名
      八代田陽子
    • 学会等名
      第22回酵母合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オキシリピンを介した分裂酵母の細胞間コミュニケーション2018

    • 著者名/発表者名
      八代田陽子
    • 学会等名
      第13回化学生態学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi