研究課題/領域番号 |
18H02368
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42040:実験動物学関連
|
研究機関 | 公益財団法人実験動物中央研究所 |
研究代表者 |
高橋 武司 公益財団法人実験動物中央研究所, 実験動物基礎研究部, 部長 (80335215)
|
研究分担者 |
玉井 恵一 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 部長 (40509262)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | immunodeficient mice / innate immunity / RBC / FcR / antibody / ADCC / tumor immunology / immunocheckpoint / ヒト化マウス / Fc受容体 / 自然免疫 / マクロファージ / 抗体医薬 / PDX |
研究成果の概要 |
重度免疫不全NOGマウスではヒト細胞の生着が可能であるが、すべての細胞が生着するわけではない。例えばヒトの赤血球などは迅速に排除される。これらの細胞の生着性を阻む要因としてマウス自然免疫系の関与が考えられる。この分子機構を解明するためにマウス補体C3を欠損するマウス、またマウスFcRを欠損するマウスを開発し、ヒト細胞の生着性について検討した。C3KOマウスではヒト赤血球の移入後の生存がNOGマウスと比べて延長し、特にGdCl3などを併用すると1か月近くにわたり血液中に検出された。FcRKOマウスではヒト細胞の全般的な生着の改善が認められ、また抗体医薬品の検定に有用であることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究ではマウス内在性の免疫系によるヒト細胞の認識機構を明らかにするため、マウスC3とFcRを欠損するマウスを作製した。NOG-C3KOマウスではヒト赤血球の生着が容易になり、将来のマラリア感染研究に役立つものと考えられる。NOG-FcRKOマウスではヒト細胞の生着が向上するともに、さまざまな抗体治療薬の生体内での活性検定が容易になり、新薬開発に有用なモデルが樹立できた。
|