• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次嗅覚中枢における匂い嗜好の情報処理と回路メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18H02532
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

風間 北斗  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (90546574)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード嗅覚情報処理 / カルシウムイメージング / ショウジョウバエ / イメージング / パッチクランプ法 / 光遺伝学
研究成果の概要

本研究では、少数の細胞で構成され、ほ乳類と類似した構造や機能を備えるショウジョウバエ成虫の嗅覚回路に着目し、匂い嗜好の決定に重要とされる二次嗅覚中枢である側角における情報処理様式を解析した。二次嗅覚中枢のほぼ全ての細胞群から活動を記録・解析する技術を開発し、様々な匂いに対する応答を解析した結果、仮説の通り快いあるいは不快な匂いカテゴリ特異的に応答する細胞が存在することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、二次嗅覚中枢において匂い嗜好に関する情報がどのように符号化されているかを初めて系統的に明らかにするものと位置づけられる。また、シナプスで直接つながった二層の神経細胞群から、細胞の分解能を保ちつつ網羅的に活動を取得できる系は希有である。ゆえに本研究で開発した実験・データ解析技術は、多層の神経回路でどのような計算がどのようなメカニズムで行われるかという脳科学の根本的な問いに迫ることに資すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of conserved odor object representations in a random, divergent-convergent network.2020

    • 著者名/発表者名
      Endo K, Tsuchimoto Y, Kazama H
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 108 号: 2 ページ: 367-381

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2020.07.029

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multi-regional network encoding heading and steering maneuvers in Drosophila2020

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki HM, Ohta K, Kazama H
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 106 号: 1 ページ: 126-141

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2020.01.009

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanopore Formation in the Cuticle of an Insect Olfactory Sensillum2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Ando, Sayaka Sekine, Sachi Inagaki, Kazuyo Misaki , Laurent Badel, Hiroyuki Moriya, Mustafa M. Sami, Yuki Itakura, Takahiro Chihara, Hokto Kazama , Shigenobu Yonemura, Shigeo Hayashi
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 29 号: 9 ページ: 1512-1520

    • DOI

      10.1016/j.cub.2019.03.043

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circuits and neural dynamics underlying behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa S, Kazama H
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 140 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.01.002

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Olfactory landmark-based communication in interacting Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Mercier D, Tsuchimoto Y, Ohta K, Kazama H
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 28 号: 16 ページ: 2624-2631

    • DOI

      10.1016/j.cub.2018.06.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamics of olfactory representations in the Drosophila memory center2020

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      Neuroscience2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳が世界を感じるしくみ―匂い空間における探索―2020

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      科学技術広報研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Decoding of olfactory computations in the brain.2020

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      Kyoto University
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural basis of odor-taste multisensory integration in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      42nd Annual meeting of the molecular biology society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物のナビゲーションを支える神経回路のしくみを解く―顕微鏡と仮想空間の融合がもたらすソリューション―2019

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      42nd Annual meeting of the molecular biology society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Odor-taste multisensory integration in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      Naito Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 記憶中枢における匂いオブジェクトの生成2019

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      Neuroscience2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ショウジョウバエの脳高次機能の限界はどこにあるのか?―顕微鏡周りに広がる無限の可能性―2019

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      52nd Annual meeting of the Japanese society of developmental biologists
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasticity and stability of olfactory representations in the Drosophila memory center2018

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      Neuroscience2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of unitary odor object representations in an association area2018

    • 著者名/発表者名
      Hokto Kazama
    • 学会等名
      International workshop on olfaction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neural dynamics encoding flight steering maneuvers in the fan-shaped body of Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shiozaki, Ohta K, Kazama H
    • 学会等名
      Structure and Function of the Insect Central Complex
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural dynamics during flight orientation in the central brain of Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shiozaki, Kazama H
    • 学会等名
      Neuroscience2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Odor-taste multisensory integration in Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Hongping Wei, Kazama H
    • 学会等名
      Neuroscience2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Bioluminescence neural-monitoring reveals olfactory landmark-based communication in interacting Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Mercier D, Tsuchimoto Y, Ohta K, Kazama H
    • 学会等名
      International workshop on olfaction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 実験医学別冊 発光イメージング実験ガイド (永井健治、小澤岳昌編集)2020

    • 著者名/発表者名
      Damien Mercier、髙木(槌本)佳子、太田和美、風間北斗
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122405
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi