研究課題/領域番号 |
18H02632
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
一宮 慎吾 札幌医科大学, 医学部, 教授 (30305221)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
|
キーワード | 濾胞ヘルパーT細胞 / 記憶B細胞 / DP-Tfh細胞 / 細胞傷害性Tfh細胞 / IgG4関連疾患 / 異所性リンパ組織 / Eomes / CD70 / 慢性炎症 / 線維化 / ミクリッツ病 / 細胞傷害性DP-Tfh細胞 / 細胞傷害性CD4T細胞 / 3次リンパ組織 / CD8 / IL-7 / Tfh細胞 / 線維性炎症 / ヒト免疫システム / Bob1 / Tfr細胞 / クラススイッチ機構 / 扁桃 / 扁桃組織 / CTL活性 / 臨床検体 / 細胞傷害活性 / 免疫関連疾患 |
研究成果の概要 |
本研究では、慢性炎症を伴う異所性免疫組織における濾胞ヘルパーT細胞の臨床的役割を検討した。IgG4関連疾患(IgG4-RD)の線維性炎症を示す病変組織の解析から、CD4とCD8を共発現するdouble-positive Tfh 細胞(DP-Tfh細胞)が見出された。DP-Tfh細胞は細胞傷害関連因子を発現し、臨床指標の検討や共培養実験の結果からDP-Tfh細胞は記憶B細胞を制御していると考えられた。IL-2とIL-7の刺激により通常のTfh細胞はDP-Tfh細胞に発達することから、炎症遷延化の環境では記憶B細胞の機能を阻害する役割を担っている可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Tfh細胞はリンパ濾胞胚中心の形成を調節し、抗原特異的な抗体の産生と液性免疫記憶の成立に関わるヘルパーT細胞である。臨床検体を用いた本研究から、異所性リンパ濾胞の形成を伴う3次免疫リンパ組織において細胞傷害活性を有するDP-Tfh細胞が多く検出され、B細胞による免疫記憶を調節する新たなメカニズムが示された。本研究は慢性炎症病態のさらなる理解につながり、また重症ウイルス感染症では細胞傷害性Tfh細胞が高頻度に認められるため、免疫関連疾患の病態背景のみならず、感染防御機構の研究においても意義ある成果と考えられる。
|