• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素腫瘍に対する新たな治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H02757
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関福島県立医科大学 (2020)
北海道大学 (2018-2019)

研究代表者

志賀 哲  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80374495)

研究分担者 安井 博宣  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (10570228)
竹内 啓  北海道大学, 医学研究院, 助教 (30374515)
久下 裕司  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (70321958)
趙 松吉  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80374239)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2018年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード低酸素 / 放射線治療 / PET / 化学療法 / 低酸素改善 / エリブリン / 抗腫瘍効果 / 治療効果 / 再酸素化 / 治療開発 / 治療戦略 / 低酸素イメージング
研究成果の概要

「エリブリンが腫瘍の低酸素状態を改善するか?」「化学療法や放射線治療の効果をどの程度改善するか?」「その結果、予後を改善するのか?」の3つの疑問に対し、動物実験および臨床試験を計画した。
ヒト乳癌細胞を移植した動物実験では、1)エリブリンは腫瘍の低酸素状態を改善し、2)放射線治療後の腫瘍の成長を有意に遅らせ、3)生存率を有意に向上させる事を示す事ができた。また、エリブリンが用量依存的に腫瘍の酸素化を改善し、投与後7日後の酸素化が最大であった事が解った。
ヒトでの試験は特定臨床試験を予定していたが、POC取得はできなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エリブリンは腫瘍の低酸素状態を容量依存的に改善し、2)放射線治療後の腫瘍の成長を有意に遅らせ、3)生存率を有意に向上させる事を示す事を動物実験で示す事が可能であった。エリブリン併用の放射線治療を行う事により、低酸素状態が強いと考えられる壊死等を伴った腫瘍に対し腫瘍縮小効果や生存率の改善がみこめる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Elimination of tumor hypoxia by eribulin demonstrated by 18F-FMISO hypoxia imaging in human tumor xenograft models2019

    • 著者名/発表者名
      Zhao Songji、Yu Wenwen、Ukon Naoyuki、Tan Chengbo、Nishijima Ken-ichi、Shimizu Yoichi、Higashikawa Kei、Shiga Tohru、Yamashita Hiroko、Tamaki Nagara、Kuge Yuji
    • 雑誌名

      EJNMMI Research

      巻: 9 号: 1 ページ: 51-51

    • DOI

      10.1186/s13550-019-0521-x

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Voxel based comparison and texture analysis of 18F-FDG and 18F-FMISO PET of patients with head-and-neck cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Kroenke Markus、Hirata Kenji、Gafita Andrei、Watanabe Shiro、Okamoto Shozo、Magota Keiichi、Shiga Tohru、Kuge Yuji、Tamaki Nagara
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 2 ページ: e0213111-e0213111

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0213111

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 18 F-DiFA PET/CTイメージングを用いたエリブリンによる腫瘍内低酸素解除効 果の解析と放射線増感作用の検討2020

    • 著者名/発表者名
      房知輝 、安井博宣 、志賀哲 、柴田悠貴 、藤本政毅 、鈴木基史 、東川桂 、宮本 直樹 、稲波修 、久下裕司
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi