• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子線治療における高精度線量評価技術の開発と品質管理システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H02775
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

齋藤 則生  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究部門付 (80344191)

研究分担者 山口 英俊  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究員 (10783194)
田中 隆宏  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ付 (30509667)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード線量計測 / 医療用粒子線 / 第3者評価手法
研究成果の概要

放射線治療の安全性を担保するためには、第三者による線量評価が必要不可欠となっている。しかし、粒子線治療に対しては第三者による線量評価が行われていないため、本研究ではアラニン線量計を用いた出力線量評価法の開発を行った。その結果、アラニン線量計を用いて炭素線の出力線量評価が充分可能であることが示された。また、粒子線の水吸収線量を直接評価する技術の精度向上を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

粒子線の第三者出力線量評価による品質管理システムを構築するために、アラニン線量計を用いた出力線量評価法の開発を行った。本研究により、アラニン線量計を用いて治療用炭素線の線量測定が可能であることが示された。アラニン線量計を用いて実際に出力線量評価を行うことで、粒子線治療の安全性に寄与することができる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] アラニン線量計を用いた大強度陽子加速器周辺の線量測定の基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      山口英俊、橋本義徳、清水森人、山崎寛仁、中村一、白形政司、酒井浩志
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan

      巻: - ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of postal dosimetry service using an alanine dosimeter in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Hidetoshi、Shimizu Morihito、Morishita Yuichiro、Okudaira Kuniyasu、Oguchi Hiroshi
    • 雑誌名

      Radiation Measurements

      巻: In press ページ: 106339-106339

    • DOI

      10.1016/j.radmeas.2020.106339

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility Study of Alanine Dosimeter for Carbon-Beam Dosimetry2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H.、Shimizu M.、Morishita Y.、Hirayama K.、Satou Y.、Kato M.、Kurosawa T.、Tanaka T.、Saito N.、Sakama M.、Fukumura A.
    • 雑誌名

      World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2018. IFMBE Proceedings

      巻: 68 ページ: 565-569

    • DOI

      10.1007/978-981-10-9023-3_104

    • ISBN
      9789811090226, 9789811090233
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アラニン線量計を用いた大強度陽子加速器周辺の線量測定の基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      山口英俊、橋本義徳、清水森人、山崎寛仁、中村一、白形政司、酒井浩志
    • 学会等名
      第17回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of postal dosimetry service using an alanine dosimeter in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Yamaguchi, Morihito Shimizu, Yuichiro Morishita, Kuniyasu Okudaira, Hiroshi Oguchi
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Solid State Dosimetry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Feasibility study of alanine dosimeter for carbon-beam dosimetry2018

    • 著者名/発表者名
      H. Yamaguchi, M. Shimizu, Y. Morishita, K. Hirayama, Y. Satou, M. Kato, T. Kurosawa, T. Tanaka, N. Saito, M. Sakama, and A. Fukumura
    • 学会等名
      World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 産業技術総合研究所

    • URL

      https://www.aist.go.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 計量標準総合センター

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/nmij/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 分析計測標準研究部門

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/rima/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 放射線標準研究グループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/rima/ja/teams/ioniz-rad.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.aist.go.jp

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.nmij.jp

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/rima/ioniz-rad

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi