• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養上清中の胚由来物質とヒト胚発育動態:移植胚選択の新規バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H02942
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

寺田 幸弘  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (10260431)

研究分担者 白澤 弘光  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (60598019)
高橋 和政  秋田大学, 医学部附属病院, 技術系スタッフ (60791910)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード体外受精 / バイオマーカー / NGS / NaK ATPase / miRNA / NGS
研究成果の概要

NGSを用いた胚染色体状態の解析では生検サンプルは必ずしも胚全体の染色体状態を反映しないといった結果を得た。胚盤胞培養上清中に存在するcfDNAと長期培養胚の染色体状態との関連の検討では、cfDNAは長期培養胚の染色体状態とよく一致することを見出し発表した(PLoS ONE Shitara, Terada 2021)。胚盤胞の発達に必須なNaK ATPaseの免疫染色・qRT-PCRの解析で、ヒト胚盤胞ではα1とβ3で構成されており、検出されるβ3の相対的量は胚の動的挙動と関連することも見出された。β3は胚発生のバイオマーカーとなり得る可能性が示された。この結果について、現在投稿準備中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生殖補助医療技術の向上にはヒト胚の細胞生物学・細胞遺伝学的知見が必要不可欠である。胚移植において胚の客観的基準が求められている。本研究では、胚の一部を使用して染色体状態を調べるPGT-Aの信頼性は必ずしも完全ではないことを示した、非侵襲的な培養液中のバイオマーカーについてはcfDNAが長期培養後の胚の染色体状態をよく反映していることを示した。胚盤胞の機能的タンパク質の解析については、NaK ATPaseのβ3が重要な重要であることを示し、バイオマーカーとなり得る可能性を示した。これらの知見により、移植胚の効率的選択が可能となり、生殖補助医療における患者の負担の軽減に寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Cell-free DNA in spent culture medium effectively reflects the chromosomal status of embryos following culturing beyond implantation compared to trophectoderm biopsy.2021

    • 著者名/発表者名
      Shitara A, Takahashi K, Goto M, Takahashi H, Iwasawa T, Onadera Y, Makino K, Miura H, Shirasawa H, Sato W, Kumazawa Y, Terada Y
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 16 号: 2 ページ: e0246438-e0246438

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0246438

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Live visualisation of electrolytes during mouse embryonic development using electrolyte indicators2021

    • 著者名/発表者名
      Fujishima A, Takahashi K, Goto M, Hirakawa T, Iwasawa T, Togashi K, Maeda E, Shirasawa H, Miura H, Sato W, Kumazawa Y, Terada Y
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 16 号: 1 ページ: e0246337-e0246337

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0246337

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human frozen-thawed blastocyst morphokinetics observed using time-lapse cinematography reflects the number of trophectoderm cells2019

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa Takuya、Takahashi Kazumasa、Goto Mayumi、Anzai Mibuki、Shirasawa Hiromitsu、Sato Wataru、Kumazawa Yukiyo、Terada Yukihiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: e0210992-e0210992

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210992

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations of environmental exposures to methylmercury and selenium with female infertility: A case-control study2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda Eri、Murata Katsuyuki、Kumazawa Yukiyo、Sato Wataru、Shirasawa Hiromitsu、Iwasawa Takuya、Izumo Kimiko、Tatsuta Nozomi、Sakamoto Mineshi、Terada Yukihiro
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 168 ページ: 357-363

    • DOI

      10.1016/j.envres.2018.10.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oocyte collection and in vitro maturation after train transportation of human follicular fluid aspirated from resected non‐stimulated ovaries of patients with endometrial adenocarcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa Hiromitsu、Ono Natsuki、Kumazawa Yukiyo、Sato Wataru、Sato Naoki、Ihara Motomasa、Yaegashi Nobuo、Terada Yukihiro
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 18 号: 2 ページ: 180-189

    • DOI

      10.1002/rmb2.12265

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adenomatoid tumour of the uterus is frequently associated with iatrogenic immunosuppression2018

    • 著者名/発表者名
      Tamura Daisuke、Maeda Daichi、Halimi Sultan Ahmad、Okimura Masato、Kudo-Asabe Yukitsugu、Ito Satoru、Sato Naoki、Shibahara Junji、Nanjo Hiroshi、Terada Yukihiro、Goto Akiteru
    • 雑誌名

      Histopathology

      巻: 73 号: 6 ページ: 1013-1022

    • DOI

      10.1111/his.13726

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leaflets and continual educational offerings led to increased coverage rate of newborn hearing screening in Akita.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Teruyuki,Nakazawa Misao,Takahashi Shin,Mizuno Tomomi,Sato Akira,Noguchi Atsuko,Sato Megumi,Katagiri Sadako,Yamada Takechiyo
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 45 号: 4 ページ: 673-679

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.11.014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MED12 is frequently mutated in ovarian and other adnexal leiomyomas2018

    • 著者名/発表者名
      Li Zhuo、Maeda Daichi、Kudo-Asabe Yukitsugu、Tamura Daisuke、Nanjo Hiroshi、Hayashi Akimasa、Ikemura Masako、Fukayama Masashi、Goto Akiteru
    • 雑誌名

      Human Pathology

      巻: 81 ページ: 89-95

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2018.06.013

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト胚延長培養における挙動と細胞分化及び遺伝学的検討.2020

    • 著者名/発表者名
      設楽明宏
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヒト胚延長培養における細胞分化,発育挙動の観察.2020

    • 著者名/発表者名
      設楽明宏
    • 学会等名
      第61回日本卵子学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] NGSによるPGT-Aの結果はヒト胚盤胞全細胞の状態をどの程度反映しているのか2019

    • 著者名/発表者名
      3)高橋玄徳,髙橋和政,安西実武貴,岩澤卓也,尾野夏紀,白澤弘光,佐藤亘,熊澤由紀代,寺田幸弘
    • 学会等名
      第60回日本卵子学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] NGS による PGT-A の結果はヒト胚盤胞全細胞の状態をどの程度反映しているのか?2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋玄徳,高橋和政,岩澤卓也,尾野夏紀,白澤弘光,佐藤亘,熊澤由紀代,寺田幸弘
    • 学会等名
      第64回日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヒト胚盤胞の発育動態は栄養外胚葉を構成する細胞数に依存する2018

    • 著者名/発表者名
      岩澤卓也,高須賀緑,白澤弘光,佐藤亘,金森恭子,熊澤由紀代,兒玉英也,寺田幸弘
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 形態的評価を考慮した、当院における40歳以上の患者に対する移植個数の検討2018

    • 著者名/発表者名
      白澤弘光,熊澤由紀代,佐藤亘,高須賀緑,金森恭子,兒玉英也,寺田幸弘
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] タイムラプス観察による前核期持続時間と胚盤胞到達率の関係2018

    • 著者名/発表者名
      安西実武貴,髙橋和政,吉川諒子,白澤弘光,佐藤亘,熊澤由紀代,寺田幸弘
    • 学会等名
      第59回日本卵子学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 妊孕性温存を目的とする術中卵子回収・IVM・卵子凍結における、極体放出過程のタイムラプス観察意義.2018

    • 著者名/発表者名
      白澤弘光,熊澤由紀代,佐藤亘,髙橋和政,安西実武貴,吉川諒子,岩澤卓也,寺田幸弘
    • 学会等名
      第59回日本卵子学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヒト胚盤胞の発育挙動よりアシステッドハッチが有効な胚を抽出できる可能性: TLC による挙動観察と免疫染色による ICM,TE 細胞数の計測より.2018

    • 著者名/発表者名
      岩澤卓也,髙橋和政,後藤真由美,安西実武貴,吉川諒子,白澤弘光,佐藤亘,熊澤由紀代,寺田幸弘
    • 学会等名
      第59回日本卵子学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヒト未成熟卵子に対するIVM後の第1極体放出のタイミングに着目した,単為発生過程のタイムラプス解析2018

    • 著者名/発表者名
      白澤弘光,熊澤由紀代,佐藤亘,岩澤卓也,高橋和政,安西実武貴,寺田幸弘
    • 学会等名
      第63回日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Blastomere Movementと胚盤胞到達率および胚の形態学的評価の関連性2018

    • 著者名/発表者名
      安西実武貴、高橋和政、岩澤卓也、尾野夏紀、白澤弘光、佐藤亘、熊澤由紀代、寺田幸弘
    • 学会等名
      第56回東北生殖医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] NGSによるPGT-Aの結果はヒト胚盤胞全細胞の状態をどの程度反映しているのか?2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋玄徳、高橋和政、岩澤卓也、尾野夏紀、白澤弘光、佐藤亘、熊澤由紀代、寺田幸弘
    • 学会等名
      第56回東北生殖医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi