• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飛沫・喀痰の粘性研究を基盤としたインフルエンザウイルス伝播機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

中屋 隆明  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80271633)

研究分担者 廣瀬 亮平  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50795383)
白杉 迪洋  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (80807727)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードインフルエンザウイルス / 飛沫感染 / エアロゾル / COVID-19 / SARS-CoV-2 / 伝播機構 / 飛沫 / ウイルス / インフルエンザ / 呼吸器ウイルス / 空気感染 / 呼吸器感染ウイルス / 粘性 / 手指衛生 / レオロジー / 粘弾性 / 腸管感染
研究成果の概要

粘液中のインフルエンザウイルスに対するエタノール阻害剤の有効性が生理食塩水中のウイルスと比較して低下する分子機構について論文発表した。また、解剖献体由来の培養皮膚による病原体安定性評価モデル「ヒト皮膚モデル」を構築し、皮膚上におけるSARS-CoV-2およびインフルエンザウイルスの生存時間をシミュレートした結果、SARS-CoV-2の検出限界は10時間程度であり、インフルエンザウイルスの2時間以内と比較すると、約5倍長く感染ウイルスが残ることを論文発表した。さらに、現行の消毒薬の成分濃度が、ヒト皮膚表面上のSARS-CoV-2に対して有効な効果を示すことを明らかにし、論文発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インフルエンザウイルスやSARS-CoV-2などによる接触、飛沫(空気)感染は、迅速かつ広範に感染拡大が起こることが特徴である。上記ウイルスの生体内(細胞内)における感染・増殖機構については集中的な研究が行われている一方で、その伝播経路については未だ不明な点が多い。本研究は、解剖献体由来の組織を用いて、皮膚モデルを構築し、「皮膚表面上におけるウイルスの感染・伝播動態を明らかにしようとする点」が最大の特色である。本研究の遂行により、ヒト皮膚表面上の(喀痰中)ウイルス感染性の経時的変化と各種消毒薬に対する感染性失活について知見を得、論文発表することができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reply to Gracely2021

    • 著者名/発表者名
      Hirose Ryohei、Ikegaya Hiroshi、Naito Yuji、Watanabe Naoto、Yoshida Takuma、Bandou Risa、Daidoji Tomo、Itoh Yoshito、Nakaya Takaaki
    • 雑誌名

      Clinical Infectious Diseases

      巻: in-press 号: 3 ページ: e854-e856

    • DOI

      10.1093/cid/ciab023

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proteins produced by Streptococcus species in the lower respiratory tract can modify antiviral responses against influenza virus in respiratory epithelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Keisuke、Kyo Michihito、Nakaya Takaaki、Shime Nobuaki
    • 雑誌名

      Microbes and Infection

      巻: 23 号: 1 ページ: 104764-104764

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2020.09.010

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Survival of Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 (SARS-CoV-2) and Influenza Virus on Human Skin: Importance of Hand Hygiene in Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)2020

    • 著者名/発表者名
      Hirose Ryohei、Ikegaya Hiroshi、Naito Yuji、Watanabe Naoto、Yoshida Takuma、Bandou Risa、Daidoji Tomo、Itoh Yoshito、Nakaya Takaaki
    • 雑誌名

      Clinical Infectious Diseases

      巻: in-press 号: 11 ページ: e4329-e4335

    • DOI

      10.1093/cid/ciaa1517

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Irradiation by a Combination of Different Peak-Wavelength Ultraviolet-Light Emitting Diodes Enhances the Inactivation of Influenza A Viruses2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Mizuki、Mawatari Kazuaki、Emoto Takahiro、Nishisaka-Nonaka Risa、Bui Thi Kim Ngan、Shimohata Takaaki、Uebanso Takashi、Akutagawa Masatake、Kinouchi Yohsuke、Wada Takahiro、Okamoto Masayuki、Ito Hiroshi、Tojo Kenji、Daidoji Tomo、Nakaya Takaaki、Takahashi Akira
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 8 号: 7 ページ: 1014-1014

    • DOI

      10.3390/microorganisms8071014

    • NAID

      120007144455

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reply to Peters and Pittet, "Influenza and Alcohol-Based Handrub: the Danger of Ignoring Clinical Relevance," and Boyce, "Alcohol-Based Handrubs and Influenza A".2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose R, Nakaya T
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 4 号: 6

    • DOI

      10.1128/msphere.00745-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Demethylation around the transcriptional start site of the IFN-β gene induces IFN-β production and protection against influenza virus infection2019

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Keisuke、Daidoji Tomo、Nakaya Takaaki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 520 号: 2 ページ: 269-276

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.09.136

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Situations leading to reduced effectiveness of current hand hygiene against infectious mucus from influenza-infected patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose R, Nakaya T, Naito Y, Daidoji T, Bandou R, Inoue K, Dohi O, Yoshida N, Konishi H, Itoh Y.
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 4 号: 5

    • DOI

      10.1128/msphere.00474-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PB2 mutations arising during H9N2 influenza evolution in the Middle East confer enhanced replication and growth in mammals.2019

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Kawashita N, Ibrahim MS, Elgendy EM, Daidoji T, Ono T, Takagi T, Nakaya T, Matsumoto K, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 15(7) 号: 7 ページ: e1007919-e1007919

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1007919

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic Compatibility of Reassortants between Avian H5N1 and H9N2 Influenza Viruses with Higher Pathogenicity in Mammals.2019

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Ibrahim MS, Elgendy EM, Daidoji T, Ono T, Suzuki Y, Nakaya T, Matsumoto K, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 93(4) 号: 4

    • DOI

      10.1128/jvi.01969-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between periodontal disease and butyric acid produced by periodontopathic bacteria2018

    • 著者名/発表者名
      Shirasugi Michihiro, Nakagawa Maki, Nishioka Keisuke, Yamamoto Toshiro, Nakaya Takaaki, Kanamura Narisato
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 38 号: 1 ページ: 23-23

    • DOI

      10.1186/s41232-018-0081-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Irradiation by ultraviolet light-emitting diodes inactivates influenza a viruses by inhibiting replication and transcription of viral RNA in host cells2018

    • 著者名/発表者名
      Nishisaka-Nonaka Risa、Mawatari Kazuaki、Yamamoto Tomomi、Kojima Mizuki、Shimohata Takaaki、Uebanso Takashi、Nakahashi Mutsumi、Emoto Takahiro、Akutagawa Masatake、Kinouchi Yohsuke、Wada Takahiro、Okamoto Masayuki、Ito Hiroshi、Yoshida Ken-ichi、Daidoji Tomo、Nakaya Takaaki、Takahashi Akira
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology B: Biology

      巻: 189 ページ: 193-200

    • DOI

      10.1016/j.jphotobiol.2018.10.017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コロナウイルスと呼吸不全2020

    • 著者名/発表者名
      中屋隆明
    • 学会等名
      第42回日本呼吸療法医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱帯地域(タイ国)における網羅的病原体検出法開発の共同研究推進課題の成果について2018

    • 著者名/発表者名
      中屋隆明
    • 学会等名
      NRCT- JSPS-JAAT Seminar at Research Expo 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 京都府立医科大学 感染病態学

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi