研究課題/領域番号 |
18H03506
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90030:認知科学関連
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
伊村 知子 日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (00552423)
|
研究分担者 |
白井 述 新潟大学, 人文社会科学系, 研究教授 (50554367)
上田 祥行 京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (80582494)
友永 雅己 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70237139)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | アンサンブル知覚 / 統計情報 / 発達 / 進化 / ワーキングメモリ / 表情 / 視線 / 比較認知発達 / チンパンジー / 選好 / 表情認知 / 順応 |
研究成果の概要 |
複数の人の表情から全体の雰囲気を把握するなど、複数の対象から「概要」を瞬時に知覚する仕組みをアンサンブル知覚と呼ぶ。アンサンブル知覚の基盤となるメカニズムについて幼児やチンパンジーを対象に検討し、発達や進化の視点から議論した。 表情のアンサンブル知覚については、幼児では4,5歳頃から発達し始めるものの、成人に比べ全体を平均することが難しいことを示した。色のアンサンブル知覚については、幼児では、表情のアンサンブル知覚と同様、6歳から12歳にかけて発達的に変化すること、チンパンジーとヒトで共通のメカニズムが存在する可能性を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
私たちは、群衆の表情から全体の雰囲気を読み取ることができる。このように複数の物体の特徴の概要を瞬時に把握する仕組みをアンサンブル知覚という。本研究では、幼児やヒト以外の動物のアンサンブル知覚を調べることにより、この仕組みが発達や進化の過程でどのように生じたのかについて検討した。幼児では表情や色のアンサンブル知覚の証拠は得られたものの、成人に比べると正確でないこと、チンパンジーも大きさや色のような単純な特徴の概要を知覚することが示された。
|