研究課題/領域番号 |
18H03796
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分22:土木工学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
後藤 仁志 京都大学, 工学研究科, 教授 (40243068)
|
研究分担者 |
鈴木 高二朗 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (50360764)
Khayyer Abbas 京都大学, 工学研究科, 准教授 (80534263)
鶴田 修己 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (30747861)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
46,540千円 (直接経費: 35,800千円、間接経費: 10,740千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 38,350千円 (直接経費: 29,500千円、間接経費: 8,850千円)
|
キーワード | 数値波動水槽 / 粒子法 / 大規模模型実験 / 高潮氾濫 / 超巨大台風 |
研究成果の概要 |
超巨大台風下の高潮に対する防潮堤の設計革新のためのシミュレーションツールとして,高精度粒子法に基づく数値波動水槽の開発・改良を行った.具体的には,[1]粒子法の最大の弱点である圧力ノイズの画期的低減を可能とするための高精度粒子法の高度化,[2]DEM型固液混相流モデルの改良による剛体・流体連成計算の効率化,[3]局所3次元計算のための半陰解法型並列計算コードの開発を実施し,コードの性能を実験を通じて検証した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
レベルII(1000年の1度の確率)の巨大高潮では,同規模の津波と同様に防潮堤の越水は必至である.高潮の越水は海面上昇と強風による高波が重なった過酷な波浪条件となるが,防潮堤の計画・設計に不可欠な動力学的なメカニズムを詳細に取り込める高度な数値波動水槽を開発したことが,本研究の学術的・社会的意義である.また,数値波動水槽の核となる高精度粒子法の計算手法の新規開発の学術的意義も大きい.
|