• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体における活性酸素除去に関わる新たな分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H04002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関株式会社生命誌研究館 (2020-2022)
京都産業大学 (2018-2019)

研究代表者

永田 和宏  株式会社生命誌研究館, その他部局等, 館長・顧問 (50127114)

研究分担者 潮田 亮  京都産業大学, 生命科学部, 准教授 (30553367)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
43,940千円 (直接経費: 33,800千円、間接経費: 10,140千円)
2021年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2020年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2019年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2018年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
キーワード小胞体 / 過酸化水素 / レドックス / 小砲体
研究成果の概要

我々は、ERdj5が酸化酵素Ero1からの電子を奪い、自身の還元力(電子)として利用する新しい電子伝達経路を明らかにした。さらに、Ero1から電子を奪うことで、小胞体内腔の過酸化水素生産量を減らすことを明らかにした。また、還元酵素ERp18は、通常、二量体として存在し、還元酵素として働くが、亜鉛イオンの結合に依存してオリゴマーを形成するとカタラーゼ様の活性を持つことを明らかにした。そしてERdj5およびERp18が協働する過酸化水素除去機構が、小胞体の新たなレドックス恒常性維持に重要な役割を果たすことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小胞体における新生ポリペプチドの生成と共役して不可避的に起こると考えられてきたH2O2産生が、全く新しい2つのステップで除去あるいは抑制されることが明らかになり、これまでまったく誰も考えなかった小胞体ストレス除去機構として、新規性、独創性、独自性のどの観点から学術的意義の高い成果を創出することができた。また、社会的意義に関しても、これまで注目されてこなかった小胞体から産生される過酸化水素除去機構が、細胞老化、個体老化または小胞体ストレスに起因する様々な疾患に影響を与える可能性がわかり、関連する疾患の治療法開発の足掛かりになるのではないかと期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件、 招待講演 10件)

  • [雑誌論文] Redox states in the endoplasmic reticulum directly regulate the activity of calcium channel, inositol 1,4,5-trisphosphate receptors2023

    • 著者名/発表者名
      Shohei Fujii , Ryo Ushiodaa and Kazuhiro Nagata
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a stable antibody production system utilizing an Hspa5 promoter in CHO cells2022

    • 著者名/発表者名
      Tanemura Hiroki、Masuda Kenji、Okumura Takeshi、Takagi Eri、Kajihara Daisuke、Kakihara Hirofumi、Nonaka Koichi、Ushioda Ryo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 7239-7239

    • DOI

      10.1038/s41598-022-11342-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ca2+ imbalance caused by ERdj5 deletion affects mitochondrial fragmentation2021

    • 著者名/発表者名
      Riyuji Yamashita , Shohei Fujii , Ryo Ushioda , Kazuhiro Nagata
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 20772-20772

    • DOI

      10.1038/s41598-021-99980-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of the endoplasmic reticulum-resident, collagen-specific molecular chaperone Hsp47 in vertebrate cells and human disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Nagata K.
    • 雑誌名

      J Biol. Chem.

      巻: 294(6) 号: 6 ページ: 2133-2141

    • DOI

      10.1074/jbc.tm118.002812

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The AAA+ ATPase/ubiquitin ligase mysterin stabilizes cytoplasmic lipid droplets2019

    • 著者名/発表者名
      Munechika Sugihara, Daisuke Morito, Shiori Ainuki, Yoshinobu Hirano, Kazutoyo Ogino, Akira Kitamura, Hiromi Hirata, Kazuhiro Nagata
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 218 号: 3 ページ: 949-960

    • DOI

      10.1083/jcb.201712120

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A BRET-based assay reveals collagen-Hsp47 interaction dynamics in the endoplasmic reticulum and small-molecule inhibition of this interaction.2019

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, M. Saito, M. Yoshida, K. Takeuchi, T. Doi & K. Nagata
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 294(44) 号: 44 ページ: 15962-15972

    • DOI

      10.1074/jbc.ra119.010567

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interactome Screening Identifies the ER Luminal Chaperone Hsp47 as a Regulator of the Unfolded Protein Response Transducer IRE1α.2018

    • 著者名/発表者名
      D. Sepulveda, D. Rojas-Rivera, DA. Rodriguez ,J. Groenendyk, A. Kohler,C. Lebeaupin,S. Ito, H. Urra, A. Carreras-Sureda, Y. Hazari, M. Vasseur-Cognet, MMU. Ali,E. Chevet,G. Campos, P. Godoy,T. Vaisar, B. Bailly-Maitre, K. Nagata,M. Michalak,J. Sierralta,C. Hetz.
    • 雑誌名

      Mol Cell.

      巻: 69 号: 2 ページ: 238-252

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2017.12.028

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of substrate binding of a collagen-specific molecular chaperone HSP47 in solution using fluorescence correlation spectroscopy.2018

    • 著者名/発表者名
      A. Kitamura, Y. Ishida, H. Kubota, CG. Pack, T. Homma, S. Ito, K. Araki, M. Kinjo, K. Nagata
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 497 号: 1 ページ: 279-284

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.02.069

    • NAID

      120006558991

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nuclear export of ubiquitinated proteins via the UBIN-POST system2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hirayama, M. Sugihara, D. Morito, S. Iemura, T. Natsume, K. Nagata
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: in press 号: 18

    • DOI

      10.1073/pnas.1711017115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサー制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      和田 匠太 , 永田 和宏 , 潮田 亮
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      堤 智香 , 田原 諒佑 , 坂本 龍太 , 渡邊 弘樹 , 永田 和宏 , 潮田 亮
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体における新たなタンパク質品質管理プラットフォームの形成2022

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レドックス制御を介した小胞体恒常性維持機構2022

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Zinc-dependent functional switching of ERp18, a novel ER thioredoxin2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nagata
    • 学会等名
      FASEB Meeting“The Protein Folding in the Cell Conference”
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ストレス応答としての小胞体レドックスシフト2021

    • 著者名/発表者名
      潮田 亮
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン供給機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      堤智香 , 田原諒佑 , 永田和宏 , 潮田亮
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ストレス応答としての小胞体レドックスシフトと恒常性維持2021

    • 著者名/発表者名
      潮田亮 , 上垣日育 , 山下龍志 , 永田和宏
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新たな小胞体ストレスセンサーATF6制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      和田 匠太 , 潮田 亮 , 永田 和宏
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Redox signal for maintenance of ER homeostasis2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ushioda
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      堤 智香 , 潮田 亮 , 永田 和宏
    • 学会等名
      第72回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Protein folding and misfolding in the Endoplasmic Reticulum2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nagata
    • 学会等名
      EMBO workshop “Protein quality control: From mechanisms to disease”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Maintenaice of ER homeostasis through disulfide reductase2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ushioda, Kaiku Uegaki and Kazuhiro Nagata
    • 学会等名
      Gordon Research Conference"2019 Stress Proteins in Growth, Development and Desease"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of ER J protein for the maintenance of ER homeostasis2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nagata
    • 学会等名
      International workshop of CSSI
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Redox-mediated regulation of ER homeostasis2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nagata
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Meeting “Protein Homeostasis in Health and Disease”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ERdj5 as a master regulator of the ER homeostasis: crosstalk of Ca2+ and redox homeostasis2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nagata
    • 学会等名
      FASEB Meeting "Protein Research Conferences"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nascent polypeptide as a souse of reductive power in the ER2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nagata
    • 学会等名
      International Symposium "Proteins:from the Cradle to the Grave"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi