研究課題/領域番号 |
18H04137
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
関島 恒夫 新潟大学, 自然科学系, 教授 (10300964)
|
研究分担者 |
鈴木 一輝 新潟大学, 研究推進機構, 助教 (40801775)
原田 直樹 新潟大学, 自然科学系, 教授 (50452066)
大西 浩史 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (70334125)
関島 香代子 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90323972)
吉川 夏樹 新潟大学, 自然科学系, 教授 (90447615)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
44,070千円 (直接経費: 33,900千円、間接経費: 10,170千円)
2021年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2020年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2019年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2018年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
|
キーワード | 代謝物験 / 神経発生 / 行動解析 / 妊婦尿 / 母乳 / 乳児尿 / ライシメータ試験 / 変化要因の寄与率 / 水田メソコスム / 水田生物群集 / 微生物分解 / 数値シミュレーションモデル / ネオニコチノイド系殺虫剤 / 数値シミュレーション / 乳児 / 中枢神経系 / 殺虫剤 / 代謝物 / 物質収支 / 土壌中半減期 / 流域内動態 / 土壌微生物 / ヒト / 健康影響 |
研究成果の概要 |
ST1~5の各サブテーマの研究成果の概要を以下に記す。 ST1;水田メソコスムを用いて、水田生物群集および水田生物の生活史に対するネオニコチノイド系農薬の影響を明らかにした。ST2;湛水土壌におけるネオニコチノイド系農薬の微生物群集への影響とクロチアニジンの微生物分解を評価した。ST3;クロチアニジンを対象に水田内および排水路における動態をし、観測、実験、数値モデルによって明らかにした。ST4;当該農薬におけるヒトへの第2次的暴露、母乳から乳児への第三次的暴露の存在をとらえた。ST5;胎仔期に農薬暴露を受けたマウスが、成熟後に記憶障害や、脳内での遺伝子発現変化を示すことを見出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ST1~5の各サブテーマの学術的および社会的意義を以下に記す。 ST1;ネオニコチノイド系農薬の暴露は無散布処理に比べ生物群集組成の有意な変化を引き起こすことを示した。ST2;湛水土壌条件でのクロチアニジンの主要代謝物として、TZMUに加えTZUが生成されることが初めて確認された。ST3;観測と実験によって殺虫剤成分の動態が明らかになり、数値モデルによるシミュレーションが可能になった。ST4;食品あるいは飲水を通したネオニコチノイド系農薬のヒトへの暴露実態が示され、健康への懸念が現実化した。ST5;ネオニコチノイド系農薬の新たな毒性として、胎仔期暴露が成熟後の高次脳機能を障害する可能性を示した。
|