研究課題/領域番号 |
18H05210
|
研究種目 |
特別推進研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
中村 光廣 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (90183889)
|
研究分担者 |
佐藤 修 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 特任講師 (20377964)
中野 敏行 名古屋大学, 理学研究科, 講師 (50345849)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-23 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
592,020千円 (直接経費: 455,400千円、間接経費: 136,620千円)
2022年度: 68,770千円 (直接経費: 52,900千円、間接経費: 15,870千円)
2021年度: 142,740千円 (直接経費: 109,800千円、間接経費: 32,940千円)
2020年度: 137,150千円 (直接経費: 105,500千円、間接経費: 31,650千円)
2019年度: 195,910千円 (直接経費: 150,700千円、間接経費: 45,210千円)
2018年度: 47,450千円 (直接経費: 36,500千円、間接経費: 10,950千円)
|
キーワード | 原子核乾板 / ミューオンラジオグラフィー / タウニュートリノ / 宇宙の暗黒物質 / 素粒子宇宙物理学 / 素粒子 / 宇宙線 |
研究実績の概要 |
本研究では、年間10000 ㎡の乾板の供給・解析体制の確立を目指している。軸となる装置は、2010年に研究室に設置した原子核乳剤製造装置の30倍の能力を持つ乳剤製造装置(以下30倍製造装置)、大面積の塗布を効率良く行う自動塗布装置(以下RtR(Roll to Roll)塗布装置)と現在運用中の原子核乾板読取装置の約20倍の読取能力を持つ読取装置(以下HTS(Hyper Track Selector)Ⅲ)であるが、2020年度関係予算では、このうち原子核乾板読み取り装置HTS3に関しての開発研究を推進した。レンズに関しては、詳細設計を詰めて最終形式を決定し、実際の製造をすすめて、10本を調達した。また並行してカメラ系画像処理系の試験を行い、その最適な構成に関して検討を行った。 このほか、原子核乾板供給能力の増強に関しては、構築した乳剤製造装置の運用を開始した。またフィルム塗布装置に関しては、開発のフェーズを完了し、運用を開始した。 原子核乾板本体の高機能化に関しては、ハロゲン化銀に吸着しその機能を発揮するタイプの薬品と、結晶を取り巻く環境に存在してその機能を発揮する薬品とを駆使して、その実現を模索し、長期特性の良い原子核乾板の開発に成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
不可抗力であるが、コロナ禍で読み取り装置関係の資材調達などに遅れが生じ、研究計画の再編を行った。予算的には、繰り越し、事故繰り越しなどによって対応させていただいた。再編した研究計画に従っておおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
読み取り装置に関してはその完成に向けて研究を推進する。 原子核乾板供給能力の増強に関しては、引き続き運用を行い、実際の各種研究プロジェクトにおける活用を進める。 原子核乾板本体の高機能化に関しては、開発した長期特性の良い原子核乾板の量産を開始し、各種実験に使用してゆく。
|
評価記号 |
中間評価所見 (区分)
A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる
|