• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スリランカの献血事業からみる内戦終結後の国家統一と公衆衛生に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J40154
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関名古屋大学 (2021)
東京大学 (2018-2020)

研究代表者

梅村 絢美  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードスリランカ / 南アジア / 布施 / 仏教 / 献血 / 贈与 / 宗教的贈与 / 宗教トラスト / 信仰と資本 / ケガレ
研究実績の概要

研究最終年度では、前年度に引きつづきスリランカでの現地調査はできなかったものの、オンラインで情報収集を進め、スリランカにおける民族紛争と異宗教間の贈与(布施)をめぐる認識の相違、身体観の違いなど、献血をめぐって展開される政治的な様相について検討を重ね、研究発表をおこなった。また、COVID-19パンデミックによる献血者の増減や献血方法の変更(集会所ではなく予約制など)、パンデミック後の献血の在り方への展望についてもオンラインや電話調査によりデータを収集した。さらに、COVID-19感染者による研究用の検体のための献血という、新たな動きも確認された。
COVID-19による影響は、スリランカ社会のさまざまな側面に及び、それへの反応として、人びとによる互助的な実践としての贈与も確認された。これは、献血と並行して考える必要があると考えられる。観光業を主要産業の一つとしてきたスリランカでは、COVID-19パンデミック以降、外国人の観光客の激減をきっかけに経済が落ち込み、さらに世界的な物価上昇により経済的な困窮が深刻化している。このような状況下、食料や生活必需品の贈与が宗教を問わず盛んに行われるようになった。こうした事例における、仏教・ヒンドゥー教・イスラーム・キリスト教における宗教的な贈与の解釈をめぐっても検討し、COVID-19パンデミックにおける献血行動への影響と過去の内戦や連続テロ時の献血行動への影響との関係について比較検討した。
COVID-19の献血行動への影響は、経済的な問題のみならず、人びとの衛生観念の変化とも関連づけて検討する必要がある。これは、従来の血液に対するケガレ観とは異なる視点である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 血の地政学:ジャフナにおける献血ツアーをめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      梅村絢美
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シンハラ仏教徒と献血:ジャフナにおける献血ツアーをめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      梅村絢美
    • 学会等名
      スリランカ研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 布施が支えるソーシャルサービス:スリランカ仏教寺院に集まる金・モノ・血液2020

    • 著者名/発表者名
      梅村絢美
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] “Seeing through Hands: Na(-)dhi Diagnosis in Sri Lankan Indigenous Medical Practices.”(substitute reading)2019

    • 著者名/発表者名
      Ayami UMEMURA
    • 学会等名
      The International Convention of Asian Studies(ICAS) (Jul.2019 Leiden University, Netherlands)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「布施とサーヴィスの重層性―スリランカ仏教寺院における献血をめぐって」2019

    • 著者名/発表者名
      梅村絢美
    • 学会等名
      TINDASワークショップ「トラスト・エコノミー:宗教と開発のダイナミズム」(於・東京大学東洋文化研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Sounds of Speech, Rings of Manthra"2018

    • 著者名/発表者名
      梅村絢美
    • 学会等名
      日本南アジア学会第31回全国大会(於・金沢歌劇座)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] インドを旅する55章2021

    • 著者名/発表者名
      宮本久義、小西公大(編著)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi