研究課題/領域番号 |
18K00479
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02040:ヨーロッパ文学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
Emde Franz 山口大学, その他部局等, 名誉教授 (00209157)
|
研究分担者 |
若林 恵 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00293001)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | メディア間の研究 / テキスチュアリティ / ジャンルの混交 / 文学の絵画性 絵画の詩学 / インターメディアリティ / 共感覚 / synaesthesia / painting / hybrid genre / 絵画の詩学 / 文学の絵画性 / メディア間の表現 / 作品分析 / ローベルト・ヴァルザー論 / パウル・クレー論 / 翻訳 / 表象論 / 絵画と文学の相乗効果 / 翻訳論 / 表現の多様性 / 感覚描写 / 認識とアイデンティティー / 「語る」と「描く」 / 絵画と文学の交差点 / 映画手法と映像表現 / 文学と絵画 / 絵像と詩学的表現 / 比較文学 |
研究実績の概要 |
本年度は、さまざまな個人の出版物に加え、2022年秋に北海道大学(オンライン)で開催された日本独文学会での国際シンポジウムの成果をまとめて出版することができた。これは本プロジェクトメンバーによって作成された学術的な論文集であり、日本独文学会のオンライン叢書「日本独文学会研究叢書」の第153号として出版された。 「絵画・テクスト・テクスチャー パウル・クレーとローベルト・ヴァルザーをメディア横断的に読む」と題する本シンポジウムの執筆者とドイツ語による論文タイトルの和訳は以下の通りである: ヒンターエーダー=エムデ・フランツ:序文/あとがき;「言語のさらにすぐそばで:ローベルト・ヴァルザーの詩学における雰囲気的諸相」; 若林恵:「ローベルト・ヴァルザーの『フリッツ・コッハーの作文集』における絵画と詩作の主題的・詩学的交錯」; 新本 史斉:「芸術家の形象と詩人の生、あるいは、ローベルト・ヴァルザーはなぜ表象する者を表象しつづけるのか」; ゾルグ・レト「『フレームの山岳化』あるいはローベルト・ヴァルザーの『アートライティング』」; 柿沼万里江:「絵画、音楽、テキスト、テクスチャー メディアを横断するパウル・クレーの芸術活動」。 この論文集刊行によって、本プロジェクトの最終的な成果を総括すると同時に、今回のプロジェクトでは論じきれなかった新たな課題も見えてきた。そこで、「戦略としての「素朴さ」-- 20世紀スイスの文学・芸術に関するメディア横断的研究」というテーマで科研に応募したところ採択されたので、今後、日本とスイスの文化芸術的にさらに広い視野から、メディア横断的研究への考察を深めていく所存である。 叢書:https://www.jgg.jp/pluginfile.php/133/mod_book/chapter/30/研究叢書153.pdf?time=1696951359468
|