• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

啓蒙思想における「異常者たち」―「去勢者たち」をめぐる文学的哲学的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関立教大学

研究代表者

桑瀬 章二郎  立教大学, 文学部, 教授 (10340465)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードモンテスキュー / ヴォルテール / ディドロ / 啓蒙思想 / セクシュアリティ / 精神分析学 / ルソー / フランス哲学 / フランス文学 / ジャン=フィリップ・ラモー
研究成果の概要

本研究は18世紀フランスにおける「異常者たち」の文学的表象と哲学的議論を調査することで、フランス啓蒙思想、とりわけセクシュアリティをめぐるその思想の一特質を明らかにするものである。モンテスキュー、ヴォルテール、ルソー、ディドロ、ビュフォンといった十八世紀フランスの代表的作家・思想家の主要著作を丹念に読み込み、宦官とカストラートをめぐる無数の考察の意味を明らかにした。また、音楽論争や去勢をめぐる当時の医学的神学的議論も参照しながら、多角的にこの現象を再構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は18世紀フランス思想・文学研究、とりわけ近年盛んなこの時期のセクシュアリティ研究に新たな視座を提示するものである。
また、本研究は現代社会の諸問題について再考するためにも有益だと思われる。たとえば、LGBTQ概念を有効なものとするには、それが決して普遍性を持つものではないこと、多様な宗教や習俗の理解が不可欠であることを絶えず想起する必要があることを示している。宦官の表象分析からは、「専制的なるもの」は、今日専制政治的なものと名指しされている制度のみならず、民主的と言われる制度の内にも潜んでいることが明らかになる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「ヴォルテールの「生涯」―伝記あるいは自伝の必然性/不可能性」2020

    • 著者名/発表者名
      桑瀬章二郎
    • 雑誌名

      立教大学フランス文学

      巻: 49 ページ: 147-172

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 編者序(セレブリティの呪縛:18~20世紀フランスにおける著名作家たちの肖像)2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤山人、桑瀬章二郎
    • 雑誌名

      立教大学フランス文学

      巻: 49 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Les mensonges de Julie l’ecriture du desir feminin chez Rousseau : variations precieuses ?2019

    • 著者名/発表者名
      Shojiro Kuwase
    • 雑誌名

      ROUSSEAU STUDIES

      巻: 7 ページ: 165-183

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sur les Auteurs des Fetes de Ramire: lecture d'un passage des Confessions de Rousseau2018

    • 著者名/発表者名
      Shojiro Kuwase
    • 雑誌名

      Zinbun

      巻: 49 ページ: 125-140

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 18世紀フランス演劇における「オリエント」再考-モリエールから出発して2019

    • 著者名/発表者名
      桑瀬章二郎
    • 学会等名
      モリエールを考える
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ヴォルテールの「生涯」―伝記あるいは自伝の必然性/不可能性」2018

    • 著者名/発表者名
      桑瀬章二郎
    • 学会等名
      立教大学文学部文学科主催公開シンポジウム「セレブリティの呪縛:18~20世紀フランスにおける著名作家たちの肖像」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 今を生きる思想 ジャン=ジャック・ルソー 「いま、ここ」を問いなおす2023

    • 著者名/発表者名
      桑瀬 章二郎、ジャン=ジャック・ルソー
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065328590
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] GRIHLII 文学に働く力、文学が発する力2021

    • 著者名/発表者名
      野呂康 森本淳生、桑瀬章二郎、嶋中博章、辻川慶子、杉浦順子、中畑寛之
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      吉田書店
    • ISBN
      9784905497981
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi