• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多義構造の処理方略とは:日・英・西語における韻律の役割を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 18K00566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関山形大学

研究代表者

小泉 有紀子  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (40551536)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード心理言語学 / 多義構造 / 英語 / スペイン語 / 日本語 / 言語理解 / 日本人英語学習者 / 英語学習者 / 国際共同研究 / 韻律 / 語用論 / 言語学 / 文処理 / 国際研究協力
研究成果の概要

否定と副詞節の作用域に関する多義構造の理解における韻律や文脈の役割について探求し、言語間比較の立場から大きく3つの成果をあげた。まず、スペイン語のno-porque文の自然生起例をコーパス調査を通して吟味した。否定がporque節を作用域内にとる解釈の例はとても少ないものの、否定の作用域関係における解釈の選択と従属節内の動詞の「法」が対応していることがわかった。2つ目には日本語におけるオフライン実験(書かれた文章の解釈判断、音声の解釈判断)を改善し音響分析を行った。3つ目に、英語初級学習者を対象とした自己ペース読み実験において、トレーニングを加えた学習者用プロトコルを開発し実験を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、理論言語学、統語論、意味論、語用論そして音声学(プロソディ)という多様な研究分野のインターフェイスに深く関わる、分野横断的な実証研究プロジェクトとして有意義である。また、英語、スペイン語、日本語という異なる言語の使用者を対象として検証し言語理解メカニズムの普遍性と多様性を探究する点で、国際研究協力の促進も予想される。また、英語学習者の文処理メカニズムを解明し、適切な指導法を検討することにより、将来的には日本の英語教育にも役立つことが予想される。国内・国際的に有意義な知見を得る大きな可能性を持ち、心理言語学研究の将来の発展への多大な貢献が予想されるものである。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] マドリッド自治大学/ロビラ・イ・ビルジリ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] カールトン大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] City University of New York/Mercy College, New York(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ロヴィラデヴィルジリ大学/マドリッド自治大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ニューヨーク市立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universidad Autonoma de Madrid/Universitat Rovila i Virgili(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universitat Rovila i Virgili/Universidad Autonoma de Madrid(スペイン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] City University of New York(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] City University of NY Graduate Center/City University of NY Queens College(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universitat Rovila i Virgili Tarragona/Universidad Autonoma de Madrid(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スペイン語の‘No-Porque’文に関するコーパス調査:動詞の「法(Mood)」の選択と作用域解釈の関係を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      小泉 有紀子
    • 雑誌名

      山形大学人文社会科学部研究年報

      巻: 21 ページ: 97-118

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehension of negation and adverbial scope ambiguity in Japanese: initial findings.2020

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report(電子情報通信学会技術研究報告)思考と言語研究会Proceedings

      巻: 120 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] L2 processing of complex scope ambiguity in English -can perceivers learn to access non-structural cues?2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi and Eri Shoji
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report(電子情報通信学会技術研究報告)

      巻: 119/163 ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-syntactic factors in the processing of the Spanish no-porque sentences: initial results2018

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Yukiko
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report(電子情報通信学会技術研究報告)

      巻: Vol.118, No.163 ページ: 77-81

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] “You will not read this because it's interesting”: The role of non-structural cues in the processing of scope ambiguity in English and Spanish.2024

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      Linguistics Colloquium at the School of Linguistics and Language Studies, Carleton University, Ottawa, Canada.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the interaction between the verb mood and the scope ambiguity: a corpus-based investigation on the Spanish no-porque sentences.2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      The XVI International Symposium of Psycholinguistics. Universidad del Pais Vasco (University of the Basque Country), Vitoria-Gasteiz, Spain.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the interaction between the verb mood and the scope ambiguity: a corpus-based investigation on the Spanish no-porque sentences2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      International Symposium of Psycholinguistics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comprehension of negation and adverbial scope ambiguity in Japanese: initial findings.2020

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      MAPLL x TCP x TL (思考と言語)Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the role of non-syntactic factors in processing the Spanish no-porque ambiguity: two elicited production studies2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      XIV International Symposium of Psycholinguistics, Tarragona, Spain.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L2 processing of complex scope ambiguity in English -can perceivers learn to access non-structural cues?2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi and Eri Shoji
    • 学会等名
      MAPLL x TCP x TL 2019 International Workshop, Kobe, Japan.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語初中級学習者の文処理における韻律・文脈情報の利用可能性―自己ペース読み実験とトレーニングの効果の検討―2019

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      第45回全国英語教育学会弘前研究大会. 弘前大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Can the L2 learners access prosodic cues in the resolution of the negation and the ‘because’ clause scope ambiguity?2019

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Yukiko
    • 学会等名
      Language Science Faculty Meeting, Rochester Institute of TechnologyRochester, NY, USA.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-syntactic factors in the processing of the Spanish ‘no-porque’ sentences: initial results2018

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Yukiko
    • 学会等名
      MAPLL x TCP x TL 2018: Mental Architecture for Processing and Learning of Language (MAPLL), Tokyo Conference on Psycholinguistics (TCP), and the technical group of Thought and Language (TL)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi